
【40代転職】エージェントのリアルな反応
転職サイトに登録すると…スカウトメールの現実
転職を考える時、まずは転職サイトに登録します。前回の転職で今生の別れをしたはずの転職サイトたちと再会することに…
経歴をアップデートすると、傷だらけの経歴でもスカウトメールをたくさんいただきます。企業からのスカウトメールもありますが、大半は転職エージェントからのメールです。
キャリアアップ、働きがい、ワークライフバランスなどなど、耳触りのよい言葉、期待の湧く用語が飛び交います。いろいろ悩みや不満があって退職したので、次こそはと、期待を膨らませてメールを開けます。
エージェントとの出会い悲喜交々
私の場合、何回か転職経験もあり、すでに相手にされないケースを経験しています。以前対応していただいたエージェントにも相談依頼しましたが、「ご案内できる求人がない」と断られてしまいました。40代で転職するのは、思った以上に難しいと感じています。
それでも、一人で転職活動をするのは不安です。何度も面接で落とされても、気持ちを切り替えて頑張らなければいけません。そこで、相談に乗ってくれそうな転職エージェントをなんとか探し、面談を申し込むことにしました。
ここかなと選ぶ判断は、中年層であること、転職を何回か経験してることが許容な反応を示してくれるところ。前職までWebディレクターだったのでIT職に特化していて、同性が話しやすいのでできれば女性のキャリアコンサルタントがいるところ、などを基準にしていましたが、実際はメール担当とキャリア相談者が別なこともあるので、偶然に頼る部分も無きにしもあらずです。
40代転職のリアル…期待と現実のギャップ
12月から1月までに5社くらいエージェントとお会いしましたが、キャッチーなメール件名とは裏腹にやはり厳しい現実がありました。
厳しいと最初に感じた1社は、試用期間が終わったばかりの若い方が担当で、スクリプトや手順通りの進め方でいかにも私、ロープレ要因だなと感じてしまい、その後の連絡を辞めてしまいました。
もう1社は最初は親身な感じで、求人票も提示してもらいましたが、選考したい企業を伝え、1週間、2週間、メールの返信が来ませんでした。こちらから進捗を伺うと、「すみません、確認します」のそば屋対応。数日後、3〜4社まとめて不採用連絡が来て、その後連絡が来なくなりました。
最終、3社まともにやり取りが続き、書類選考も進めましたが、
1社は2回ほどのラリーで音信不通。残り2社は1次面接まで進み、現在進行中です。それでも面接前まで丁寧に準備までお付き合いしてくださるところは1社のみ。もう1社は事務的な連絡とこちらのリアクションは必ず取りますが、私からの質問には返信きません。
1ヶ月ほど動いてみて思ったこと
予想はしていたけど相当根気のいる戦いになりそうだと実感しました。直接応募とエージェントを併用で、わずかでも面接に結びついているので必ずしも絶望ではないことは確か。だからって数少ない面接の中、内定もらえた企業が地獄ブラックでも行くしかないなんて選択も避けたい。
悶々とする中、情報収集してるうちにキャリアコーチングというサービスに出会いました。多少の費用はかかるけど、やらない地獄もやる地獄も一緒だなと考え、最適解を見つけるために実行してみることに。2月に入った現在は担当トレーナーさんと経歴や価値観の棚卸しから始めています。