見出し画像

【追記あり】みんなの銀行の口座を作ってみた話

SNSやメディアで話題?になっている、「みんなの銀行」という新しいネットバンクの口座を作ってみたのでその話を少し。
話題になっている理由は、完全アプリ完結型であること。なので、キャッシュカードも無い。
セブン銀行のATMでpaypayとかチャージしたことある人はわかると思うけど、ATMのQRコード読み取ってうんぬんかんぬんで入出金を行う感じ。
他の銀行に無い特徴としては、「プレミアムサービス」という名の特典のサブスク。
月額600円で出金や振込の手数料が特定の回数無料になったり、デビットカードのキャッシュバック率が上がったり。
他のネット銀行では使えば使うほど上がるランクの特典が、月額600円というサブスクで提供されている。
他にも面白いなと思った機能が2点。
1つ目は、「ボックス」と呼ばれる口座のお金を仕分けできる機能。
口座のお金を、生活費用、車を買うための貯金用、旅行のための貯金用など、自分の好きな用途に応じて分配出来る。
それもアプリ上で簡単にタッチ操作で仕分け出来る。
他のネット銀行にも親子口座のやり取りは出来るんだけど、結構手間だったりするからね。
家計簿サービスもあるから、併用すれば上手くお金を管理することが出来そう。
2つ目は、プレミアムサービスとして提供される「カバー」という立て替えサービス。
口座の残高が3000円しか無いのに5000円の買い物をした場合、2000円をみんなの銀行が立て替えてくれる。
立替金額は最大5万円まで。
これの何が凄いかって、利息が0円なところ。
返済は口座にお金が増えた時点でそこから自動的に返済される。
と、ここまで書いといてあれなんだけど、よくよく調べるとサブスク会員やめると一括返済を要求されるっぽい。
となると、利息が0円と言いつつ、5万円を年間7200円で借りてるようなもん。年利14.4%。うん一般的(笑)
ただし、今ならこのプレミアムサービスが1年無料で提供されているのよ。
1年間は利息0で5万借りれるって聞くと、飛びつく人多そうだ。

2021/06/04 追記
カバーの審査に無事通り、試しに残高以上の金額を別の銀行に振り込んでみたところ、その額が振り込まれていた。
なので、おそらくATMからの出金も可能だろう。
カバーの説明では、買い物の不足分の補填という感じだったが、買い物のみの適用ではないことがわかった。

以上、みんなの銀行の口座を作ってみた話でした。
ちなみに、今なら口座作るときに紹介コード使うと、申込者と紹介者両方に1000円もらえるよ。
なので、口座作る人は損しないように必ず紹介コード使ってね。

みんなの銀行紹介コード:SOjyCuer

いいなと思ったら応援しよう!

いーづか
気に入った商品の紹介や、最近あった出来事や思ったことなど幅広く投稿します。気軽に読んでいただけたらと嬉しいです。 なお、このnoteは、アフィリエイトプログラムによる収益を得ています。 紹介している商品をリンクから購入される場合は、自己責任でお願いいたします。