見出し画像

12/13 第一回電車vsバス乗り継ぎ駅伝大会

皆様いかがお過ごしでしょうか?こんな晴れた日は外で競争したいなーと思いませんか?という事でやります、第一回電車vsバス乗り継ぎ駅伝大会!

ルールは

・路線バス、在来線で移動できるルートを設定したので基本的に路線バス(一般路線の運賃で利用できるもの)か在来線(運賃のみで利用できる種別)しか利用できないものとする(羽田空港の施設使用料が含まれて加算運賃の場合は利用可)
・襷を持っていない者がチェックポイントに到達してもクリアしたとはみなさない
・電車チームがバス、バスチームが電車を使うのはルール違反だが、連絡にチャリ(レンタルサイクルなど)や徒歩はあり

画像10

電車チームの第一走者の移動ルートがこちらになります。

画像2

一旦横浜を経由しておりますが10:08には田園調布に到着しております。快特を利用したので早く横浜に到着出来たというのは大きいかもしれません。そして、電車チームの襷にあった飾りがどこかに行きました。とりあえず襷が無くなってないのでヨシ!

一方バスチームの第一走者の移動ルートはこちらです。

画像3

直線移動ですが田園調布に到着するのは10:21でした。この時点で13分の差がついています。ただ、やりようによってはまだ挽回出来るかもしれないという希望はありました。

続いて電車チームの第二走者の移動ルートです。

画像4

2区は各駅停車しか止まらない千歳船橋がチェックポイントで電車は乗り換えが多かったですが11:16に吉祥寺に到着しました。電車は乗り換えが多いデメリットがありますが、本数と速度でそれをクリアしていきます。チェックポイントが駅なので一筆書きのルートで駅名標を撮影した後すぐ電車に飛び込めるようにした、というのはいい作戦だったと思います。

一方バスチームの第二走者の移動ルートがこちらになります。

画像5

この駅伝のルートはバスは電車に比べて乗り換え回数が少ない区間が多いですが、2区は乗り換えがかなり多く、園01が1時間に2本、その先も短い区間で本数の少ない路線が多くタイミングが悪いと待ち時間が大量に発生する地獄のルートとも言えます。また、ショートカットする途中に千歳船橋が含まれていますが、チェックポイントが駅なのが災いしたのかもしれません。

そして電車チームの第三走者の移動ルートがこちらです。

画像6

やはり乗り換えが多いですが12:12には大泉学園に着きました。これだけ乗り換えが多いので時間はかかるものの後述のバスとあまり変わらないというのが驚きです。

一方バスチームの第三走者のルートはこのような形でシンプルです。

画像7

しかし、この乗車便の前に12:26の便がありましたが、新座栄行きは大泉学園駅に行かないと思い込み、一本見逃してしまったためにタイムロスが生じております。また、多くの系統が通過する大泉学園駅北口で降車しようとして第四走者に止められたそうです。なんでも路線図や案内が分かりにくい上に、この区間の走者が西武バスに乗るのが初めてだったそうで初見殺しとも言えますね。ちなみに1本前に乗り遅延無しだった場合は13:01には到着していたようです。

続いて電車チームの第四走者の移動ルートを見てみましょう。

画像9


電車チームの他の区間よりも乗り換え回数が少ないからかあっさり着きました。しかし、4区は5直を利用し東武東上線の駅に向かうため、トラブルがあるかもしれないと終始ヒヤヒヤするルートですね。

最後にバスチームの第四走者の移動ルートです。

画像9

こちらも一本で向かえるルートでしたが前の区間の遅れを取り戻せないままゴールとなってしまいました。

電車チームの第四走者であった自分は最後にバスチームの襷を回収するために待機しておりました。そして襷の返却が終わった後に練馬に寄る予定でしたが、楽なのでバスに乗って行きました。試合に勝って勝負に負けたようだ。

画像1

結論: 確かに電車は速いけどバスは乗り換え無しで行けるし場合によっては電車よりバリアフリー

そして、競技中に今後の反省点が浮かび上がりましたがかいつまんでみると、

・チェックポイントを両者到着した場所から等しい距離に設定すべき、また改札を一旦出る事を必須とすべき
・東京の東側で行うべき(縦方向の鉄道路線がより少ないため)
・鉄道側のハンデを更に強化すべき
・初見殺しのミスを防ぐために下見に行くべき

といった感じでした。3月頃に第2回を開催予定ですので反省を生かしていきたいと思います。

【余談】

togetterのまとめに実況が乗っております。そちらも是非ご覧下さい!

https://togetter.com/li/1635958

いいなと思ったら応援しよう!