#1000日後に音楽フリーランスになる会社員 ㉗ 825日~819日のログ
残り825日
コンフィデンスマンJP、テレビ版、CMのために流れが一度止まるのびみょいな
単話が独立してるので時系列をさらっと弄れるの上手い。
そこまで重要な情報ではないが、時系列のつながりを感じられると嬉しくなる。
スペシャル版、冒頭から情報量多いな
どん底と思ったタイミングでどんでん返しがあるのが病みつきになるんだと思う。で、ドラマ版だと単話完結で尺固定なので感情曲線がどうしても似通るが、尺が長くなると底になるまでを引っ張れる。ので、体験が良くなる。
あと、時間がある分物語を複数ライン用意して描いているので感情の入り方も変わる。
さらっと最後に伏線回収すんなや!!!
一回失敗すればいいって考えいいな。
Meta Quest2のレンズ届いた。私のVR生活始まったな
とおもったらSteamVRの音声がヘッドセットから出ない。たぶんPC側の設定だと思うけど原因わからず。だれか助けてくれ~~~
ユーフォ3期始まった。
先輩本当にいなくなっちゃった。
滝先生が授業してる様子、そういえば見たことない
すごい、劇中歌が星野源さんの恋だ
人間がうわっといるの、新学期感がある
なぜ「新興住宅」が嫌いな言葉なんだ
30人もトランペットだけでいるのすご
この近い未来しか見えてない感じ、青春さを感じる
人多くない?
滝先生が登場するだけで黄色い歓声が上がるのなんなん
久美子が言うんだ
全員がはいって言うところ、分離のために久美子の声だけ若干早く鳴らしてる
話数の終わりにフックを入れるのさすが
あら、OPもEDもない
デモってみる
5月、ふらっと近場で旅行しようと思う
asmrといえば耳かきみたいな風潮だけどみんな本当にあの音を気持ちいいと思ってるんだろうか、みたいなことを聞くたびに考える
残り824日
ここから先は
1,755字
¥ 300