#1000日後に音楽フリーランスになる会社員 ⑱ 888日~882日のログ
気が向いたので、今週は無料公開してみます!
過去の内容も大体こんな感じで、個人的に気になったコンテンツとその感想や思考のログを晒しています。
マガジンに課金することで全部読めるようになるので、よければ是非。
残り:888日
QuizKnockさんがでてるからーと軽い気持ちで見始めたが面白すぎた
このトレーラーにマリオって結構書かれてて、なるほどその認識になるのかと思った。
私はこの秒数での展開の多さが多いなーどこかで聞いたことあるなーとか考えながらクレジットを見たところ『夢のステラリウム』『シリウスの輝きのように』の作編曲をされた光増ハジメさんで納得。
フル版聞くとサビのキャッチーさが弱くて印象が結構違うなーとなった。
歯医者の定期健診に行き、掃除してもらうとともに虫歯が見つかった。見つかったのでヨシ!
社の先輩に教えてもらったアプリで食事記録とカロリー制限始めてみた。本当にこれでやせるのだろうか。
最近何となく考えていること:雑談において共感が大事だと思っていたが、一番大事なポイントは相手への関心では?
『暇と退屈の倫理学』序章を読んだけどとても面白い。
「人の生活が豊かになったが、貧しい方が革命を行うという目的を持つことによって幸福感を得られ、豊かになると目的を失うので不幸である」といった幸福論から始まったかと思えば、
豊かな世界で人々が行うことは?好きなこと?でも、現実はそうなってないよね。(好きなことを行うのであれば、なぜ企業は宣伝を行い消費者はそれに誘導されている?)という事実の確認と問題提起を行う。
好きを行わないについては、自分事でも身近な場面を想像しても当てはまり、とくに最近友人が「Youtubeなどでそれとなくレコメンドして、自分が見つけたと思い込ませてほしい」と言っていたことと合致する。
「生きる目的は命をかけるため」という原則があるけどそれもほんとなの?という問題提起も行われる。
これについて、最近世間で持て囃されている「推し活」もその文脈から来てそうだなとか考えて、筆者がどのような主張を展開するか気になる。
昨日まで女子高生たちの揺れ動く心情を楽しんでいたかと思えば、今日はメタ的な視点でなぜ?を問いかける文章を楽しむ。読書ってこの楽しみの揺れ幅が魅力だよな~~~と実感する。
メタ的な視点を得る行為、学生生活では学びとして行われてきたけど(私はそう認識しているけれど)、なぜ一般の人たちはやめてしまうのだろう?(やめるというより、上である消費者行動に組み込まれて無自覚に過ごしているとかなのかもしれない)
SR3D届いた!
簡単にセットアップして試してみた。
エアコンのノイズはやっぱり気になるのでオフりたい
それでもホワイトノイズが合うのでSpectrum De-noiseは必須
というか防音室欲しい
声にリバーブをかけると立体感が増す気がする(ないとあまり立体的でない)
なんかよく聞く音に近づく感がある(要調査)
Youtubeで聞く音に近づけようと思うと コンプorリミッター は必須っぽい
というか、人の耳が勝手に調整してるのすごすぎる
WavesのClarityVxは使ってはいけない、やつはノイズを出しまくる
オープンヘッドホンは当たり前だけど音が漏れて録音時に使えない
マイクのケーブル長くしても、ヘッドホン側のケーブルが長くないと布団の上で使えない(当たり前)
心音、確かに服越しと直で音が変わる。これはやらないとわからない、けど大きな違い
最初は心音+余ったもう片方の耳に音を入れるのが良さそう
心音は個人差が少ないので安定している&安心感が分かりやすい
もう片方で何やるかで差別化できる
やれることは多い。
友人との動画の打ち合わせ、体調崩してたみたいだったので来週に延期した。果たして3月頭に間に合うのか!?
今日何もしてないなーとお風呂に入って思ったけど、書き出すと結構やってるやんとなった。
残り:887日
ひろプリ43話の予告、その話は気になりすぎる。。バッタモンダーの葛藤、重すぎるよ……
ここまで見ていて思うこととしてお話のテーマに容赦が一切ない。大人向けにぶっ刺さるじゃん。
スキアヘッドを殴ったバッタモンダー、かっこよすぎる……
ミラージュペンがとられたの、久しぶりに単独バンクをするための布石じゃんと思ったけどそんなことはなかった。
変身バンク、SEが流れたタイミングでコンプかかってる感がある。
バッタモンダー強すぎる。。。ただ、その絶望があるからプリズムの輝きが引き立つ。絶対バッタモンダーに恋した子いるでしょ。
その前のソラがスキアヘッドと会話しようとしたお話もよかった。お話良すぎん??
仕事、上司の残業のスタンスを聞いたり今後の予定を話したりした。
量的にも余裕があるのでこれから定時で帰ることを目的にしようかと思う。
人と話してて、結局やりたいことしかできないんだから行動し続ければいいのでは?と気付いた。
カロリー制限、すでにお腹がへこんできた気がする。
逆にこれまで食べすぎってこと!?
このサークルさんの作品好きかもしれない。
鬼頭さんの推しの概念、わかる。
残り:886日
憧れ
Youtubeのアイカツチャンネルで久しぶりに177話「未来向きの今」を見た。
アイカツ好きだなーと思ったし、たとえ順位が落ちることになっても本番で挑戦した氷上すみれさんがとてもかっこよかったんだなと、改めてみることで理解できた。
結局やりたいことしかできない、ということはやったことをそれほど悔いる必要もない気がしてきた。
残り:885日
ひろプリ44話、それは無理があるだろ見たいな設定がなく見やすい。ソラが敵のボスとも対話しようとしたの好感が持てる。
最強技で一度敗れる、よくある展開だ。と思ったら時間停止から過去にとんだ。
尺に対して物語が過不足なく進んでいく。シリアスさにはギャグ要素を足して中和。めちゃすごい
エルダヨー
ご先祖の変身バンク……!!
幼少期カイゼリン、キャラデザかわいい
仕事、上司は褒めてくれるけど自分はあまりしっくり来てないみたいな感覚がある。
仕事と同人の違いを感じる。
なんとなく新しいサンプルパックを探し中。
龍と苺を読み始めた。
とても響の作者さんの作品みを感じる(キャラデザ被ってない?というのもある)
残り:884日
好き×好き=最強
どこが好きか考えたけど、歌詞のサビのメロも、「ありがとう サヨナラ」って反対向きの言葉が重なってるのも好き。イントロのリズムの入り方も好き。
ボカコレまで残り2週間。何かしたさがある。
おーっとして、わーっとして、やーっとしてたら定時オーバーしまくりの時間になってた。
明日早く帰りたさ……
龍と苺読んでたら2時間弱お風呂にいた。
社会に適合できない?うるせえ、力で全部ねじ伏せろ!と脳筋思考になるくらいのパワーがある。
残り:883日
お仕事を依頼できるサービス(FEAT)が新たに始まった。イラストレーターさんへの発注ってどうするのがいいんだろう?ってわからないことだらけなので、気になる。
こっちも気になる。
早く帰ろうと思ったら遅くなるし、スプラしてたら日が変わってた。
残り:882日
この前見つかった虫歯を治療してきた。
思ってたよりも進行していたようで大きめに削られた。
治療は10分くらいで終わったので、然したる感想はないが定期健診ちゃんと行こと思った。
今度は夏ごろに行く、と心にきめカレンダーに予定入れておいた。
歯医者帰りにミスドでバレンタインコラボのドーナッツを買う。
カロリーえぐすぎてこれが昼食。。と自身に言い聞かせてる。
UVIのWhoosh、セールなので買おうかと思ったけどすでに持ってるMeteorで事足りそうだったので見送り。Droneはテクスチャ的に使えそうだけど、こちらも他で代替可能だし今はいっか。
そもそも、プラグイン立ち上げてMIDI入力して音確認というプロセスの速度感が苦手なのかもしれない。
長谷川さんの曲作りの映像?あるやん!
初手「パラは消します」
そもそもとして曲の作り方が違う。2mixという名の素材なのか
動画音声がモノラルなの惜しい
「この世で一番ピッチを下げて終わります」とかおもろすぎる
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164986764/profile_cd6403b09f1f101b0fdd46f1ca7ac50e.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
#1000日後に音楽フリーランスになる会社員
「1000日後に音楽フリーランス」になるまでの活動をまとめたマガジンです。 フリーランスになるまでの軌跡を日記形式で赤裸々に公開します。