見出し画像

#1000日後に音楽フリーランスになる会社員 #55 629日~623日のログ


会社員が音楽で稼げるようになるまで、
フリーランスになるべく奮闘している過程を残しているnoteです。
無料パートを読んで「面白そうなことしてるな!」と思われた方は、
応援の意味も込めて記事の購入をお願いいたします!
過去の記事もまとめて読まれたい方はマガジンの購読がオススメです。



残り629日

関東に行ってしまう友人の送別会を友人らとした。
大阪観光して、侍タイムスリッパーみて、ぼざろ展行って、東洋亭でごはん食べた
盛りだくさん。つかれた

あ!noteの更新忘れてる!早くやろう

大阪、わなかのたこ焼き初めて食べたけど外カリ中とろとろで本当に美味しかった。
待ち時間にタコ焼きつくるとこも見れたけど、最初にネギをバサッと入れて生地を流し込むのなるほど。効率的だ。

「侍ストリッパー」
侍と現代のギャップをまず映画撮影所で描くのが差分を徐々に描いていて上手かった。
話が進み、生活に馴染んできたところでSFチックな要素を出して引きを作り、映画制作と映画の視聴体験を丸っと重ねながら侍側の特色を出す。
そして、最後にはきちんとオチを付ける。
やりたいことがまとまっててよかった。

効果音については「いろいろ荒があるなー」と思ったけど、真剣だけ意図して派手な効果音鳴らしているのは「なるほど~」となった。一緒に見てた人(特に効果音に詳しくない素人)も気付いていたので、あれくらいしないと気付かれないのかな

ぼざろ展、展示の解像度高すぎてやばかった。
各話に関連するグッズ?立体物が置いてあったので見た目として楽しかった。
あと、最後の映像で「ギターと孤独と青い星」と「星座になれたら」のライブシーンのダイジェスト見て、「あああああーーーー、やっぱり音楽好きだ」の感情になった。

梅田スカイビルから彗星見る予定だったけど曇ってて人多すぎて上る前に諦めた。
と、思ったら虹の次の舞台大阪らしい

東洋亭のご飯は相変わらず美味しかった。

残り628日

ここから先は

3,060字

¥ 300