見出し画像

#1000日後に音楽フリーランスになる会社員 #59 601日~595日のログ


会社員として働きながら、音楽活動を軸にしたフリーランスの生計を目指しています。その過程を赤裸々に綴るnoteです!
無料パートを読んで「面白そうなことしてるな!」と思われた方は、
応援の意味も込めて記事の購入をお願いいたします!
過去の記事もまとめて読まれたい方はマガジンの購読がオススメです!!



残り601日

風邪を引いたみたい

昨日のみらぱ公演で得たエネルギーを創作にぶつけたいのに、風邪を引いたみたいでもどかしい。まだ微熱で37度。
スーパーの買い出しもしんどそうなので、ネットスーパーを活用。
ひとまず寝よう。

事前に決めていた友人と動画制作の打ち合わせしてから、爆裂に寝た。

起きたら熱が下がってたので、急いで夕飯やお弁当の作り置きを準備して寝汗を流した。
作り置きを入れている家の冷凍庫、頑張ればタッパーが+5個入ることに気付いたのが本日の収穫(冷凍庫にどれだけ詰められるかは、作り置き生活では結構重要なポイント)

活動する元気が湧いたので、インスタに曲の紹介投稿した!えらい!

友人の婚活から考える「幸せ」

最近、友人の婚活の話を聞くことが多い。

聞いていて思うのは、自分が幸せになるための方法を自分で認識してないのに、婚活してもなかなか上手くいかないかもな~って感じること。
あくまでも私の考えだけど。


結婚はあくまでも手段だと思うし、どんな相手と一緒になれば幸せになれるかという理想と、そこから考えられる具体的な条件も導き出せるはずなので、それを曖昧にしたまま進めてもその努力は幸せの方向に向いてないんじゃないかなって。(これはあくまでも私の人生観の話なので、人それぞれにあるのはわかっている)

私の好きな言葉に「自分が何をしたら幸せか、本当にわかるのは自分だけ。」という言葉がある。(出典はアイカツ!48話。天羽先生)

この言葉が好きなのは、これが人生における本質だと思っているから。

その意味で、結婚することが自身にとって幸せなのかを本当の意味で見つめたらいいんじゃないのかなーと思っている。(これは友人に対して言っているようで、実のところ自分に言い聞かせている)

少なくとも、相手と関係性を進めるべきか悩む系の話はそれが大きいのでは。(こんなこと日記に書いて世界に公開するのどうなの、とかは思うけど、まあ、たまにはいいでしょ)

天羽先生の言葉、今の自分に取っては「心からやりたいことをやりたいようにしないと、結局精神を病むことがわかったので、それができる環境を整えていこう」という指針に繋がっている。

一度活動を頑張った結果気付いた境地。
だから最近は気が向いたときに曲を作るし、そのまま配信するし、たくさんの人に聞いてももらいたいから無理のない方法で宣伝もしている(このnoteを読んだ人はぜひ聞いてね♡)

残り600日

ここから先は

2,342字

¥ 300