![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170575830/rectangle_large_type_2_d9e936e3d2834f1a8bf99484b677ff7d.png?width=1200)
#1000日後に音楽フリーランスになる会社員 #66 552日~546日
こんにちは、etsuです!私は会社員として働きながら、音楽を軸にしたフリーランス生活を目指しています。このnoteでは、その日々の挑戦や気付き、そしてささやかな日常の記録を赤裸々に綴っています。
音楽でフリーランスを目指す道のりは挑戦の連続だけど、その過程が何よりも楽しいです!
あなたの応援が、私にとって大きな支えになります!
ぜひ記事の購入やマガジンの購読を検討していただけるとうれしいです。
記事の購入やマガジン購読だけでなく、シェアやコメントも大歓迎です!
では、今日も記録を始めます!
今週は久しぶりに全体無料公開です!
残り552日:疲労感MAX。でも作業は続ける
疲労感MAXなので、無理しない範囲で作業する~
踊る大捜査線の映画を見始めた。
イントロの緊張感→緩和が上手い
そして、それが物語に繋がるのも上手い
「事件は現場で起きてるんじゃ無い!」本当に聞けた
最後の展開やば……
緊張からの緩和が上手すぎる
音楽のアレンジ作業、たぶん自分好きじゃ無いな……
誰かに外注したい……
DTM歴10年目くらいの気付き
お正月、ずっとアレンジ作業していたので、気分転換に次の曲作り
おおよその歌詞とサビのメロディーとコード進行ができた!
(コード進行、カノン進行もコンファメーション進行も試してみたけどいまいちだった)
やっぱり、アレンジより作詞・作曲のほうが楽しい……!
ゲームにどっぷり浸れないのわかる。積んでいるゲームが多すぎる
クリームシチュー、ご飯にかけたい、実質カレー。私はわかる
胸を張って生きていこう
「藤島慈、史上最大の戦い。」を読み始めた。
蓮のキャラの1人称視点が見れるのが新鮮!(ファンブックにも載ってた記憶だけど積んでる……)
(読了)
わ~~~~~~~、これ本編でやらないの?????
モップになってる慈の姿、めっちゃ気になる。
慈、卒業することに対して何も未練が無いようにストーリーでは描かれていたけど、瑠璃乃とはちゃんと向き合ってたんだ……
あと、慈から見た姫芽の評価、そうなんだ。なるほど~
キャラの心情が知れるの、好きすぎる。
そのうち、蓮関連の読み物、1冊の本にまとまってくれないかな……
作業中のお供
やっぱり8話はしんどいし、9話はこずめぐの関係性、藤島慈さんの生き様が好きすぎる。
残り551日:踊る大捜査線2と感謝
1ヶ月ぶりの心療内科。また1ヶ月様子見
福岡に帰省するのでお土産を購入した。
踊る大捜査線の映画2見始めた。
いきなり1の否定から入るのシナリオとしていいな
新しい上司がなかなかに無能だ。いつものやつ
お台場が舞台だから見覚えのある場所がたくさんだ~
「レインボーブリッジ封鎖できません」
こんなにさらっと出てくるんだ
否定の否定によるカウンターパンチ
ここまで来ると室井さんが自由の象徴みたいだ
人が打たれた後なのにポジティブだ。物語としてはそうならないとつらいけど
逆に今年公開された室井さんの映画、何を描いてるんだろう?
この後の3部作、FINALが関係する?
レインボーブリッジで、どんな撮影してるんだ笑
今年に入ってからぼちぼちnoteが売れてる
せっかくなので、購入いただいたお礼のメッセージを送った。感謝!
残り550日:交渉人 真下正義と新たな発見
『交渉人 真下正義』をみた。
イントロのシンバル、めっちゃ良いところに効いてくるじゃん!!
なんか、終わり方はよくわからなかった。今後の伏線?
前回の映画に出てたモブみたいな人が出てたのも何でなんだろう?
Ultimate Vocal Removerの令和最新版モデル使ってみたら原曲から完璧なインストとボーカルが誕生して大横転してる これ無料で良いんですか? pic.twitter.com/iBE2fJ3gx0
— いろな (@n1_axis_) January 6, 2025
ボーカルと伴奏を分けるためのソフトで、特に精度が高いって評判みたい
残り549日:荷造りと蓮ノ空の活動記録
大学生の頃にバイトに行こうとしたら父に「僕がキミに良い学びや豊かな人間関係を作ってほしいと願って朝から晩まで働いて生み出した時間をキミは1000円ぽっちに換金するんだね」と言われたの、鋭利すぎていまだにことあるごとに思い出す https://t.co/wxQc7TxUDd
— たまこ (@tamagawagirl) January 8, 2025
視点がめっちゃ面白い
気合いで週末までに必要な荷物を先に準備した!
明日発送する~~~~
蓮ノ空の活動記録10話、まだ途中だけど良すぎる~~~
残り548日:ライブ前夜のワクワク感
仕事、無理矢理納めてきた!明日はライブ!!
活動記録104期10話、梢の思いを聞いたところで泣いた。。
気になるサンプルパック
最近の日記の内容の少なさから生活の忙しさが見える(仕事と旅行の準備で忙しすぎる……)
開始すぐからめっちゃキャッチーだ
何で動画横に短いんだろう?って思ったら2番から見せ方が変わった
なるほど!落ちサビの歌唱の表示に繋がるのか
パンケーキコンビなの!?そりゃ好きだわ
残り547日:蓮ノ空ライブ横浜day1の感動
蓮のライブ 横浜day1へ!
なんと、座席がアリーナの2列目だった!!
前よりも演技がよく見える。最高
トロッコ真ん前まで来た!?やば!
脳内で「わー、本当にいらっしゃる、腰ほっそり、衣装綺麗、存在だけで幸せ、脚なっが!」みたいな感情がうわーー!って頭の中で駆け巡った
絶対菅叶和さんと葉山風花さんと目が合ったと思うんですよね、、(オタクあるある)
前より近くで見れたからダンスもよく見れて、当たり前だけどカメラで抜かれてない瞬間も1秒気を抜かずに踊られてる皆さんを見てプロだな、、、って感動していた
自分の作った音楽をライブで聞いてみたいって夢があるんですけど、音や言葉だけでなく、踊りや演出がどうなるだろう?という視点も持っておくべきだなと思った。勢いだけの自身の主張の歌詞ではなく、コンテンツとして、何を描きたいか、届けたいかという視点
今回、ステージの壁一面に映像が投影されていたの、すごく没入感を感じられてよかった
Link to the FUTUREを演出込みで生で体験できて、Key of Link!まで生で聴けて、「ああ、来れて良かった。。」と思った後に、104期10話が流れ出して、本当の意味でリアルタイムに物語が目の前で動いているのを目の当たりにした瞬間、「あ、このコンテンツは本気なんだ」って悟った
その後ライブでは自然と蓮を応援する感情が生まれていた。泉さんのライブは歌詞から勝つという気迫を感じ圧倒されたけど(だって、勝利のために命を賭けてるんですよ??)、同時に、「お願いだから負けて蓮を勝たせてほしい」と願ってしまった。 本気で誰かの勝利を願う気持ちそのものを体験させてくる演出だった
104期10話はストーリーを追う意味でも見てよかったし、花宮さんがMCで言われていたように「全力で楽しむ」という心を思い出させてくれるためにも本当に見ていて良かった。。 仲間がいるから頑張れるという文脈が乗ったことで、これまでの楽曲の意味も自然と別の捉え方に変わったのも好きだった
Reflection in the mirrorで10話の梢と花帆の感情を見つけてしまった瞬間、鳥肌と感動で動けなくなってしまった。 伝統曲に込められたメッセージが今の蓮の子の感情とリンクしている。ストーリーを通して過去の生徒の感情を知ったから今だからこそ繋がるその意味に打ちのめされた
現地で見る楡井希実さん、笑顔も動きもすごく楽しそうで「あ、花帆がいる、、」ってなった
野中ここなさん、脚ほっそ!!!
ライブ終わって大学時代の先輩の家に転がり込んでお互いにラブライブとアイマスのおたく語りをしてた。
久しぶりに人がいる空間で寝た。悪くなかった
残り546日:移動とリフレッシュ、友人との再会
今日はday2落選したので、成田空港から実家の空港へ
ほとんど移動と移動の待ち時間だったけど、むしろ最近たくさん働いていライブでと無理しがちだったので良かったのかも。 わたなれの7巻も読み終わった。姉妹百合か、、、 てか、琴紗月さん!?
高校時代からの友人同士ご飯に行ったら、結婚式をするのでオープニングムービーのBGMを作ってくれないか?と依頼された。 今年めっちゃ忙しいが、対面で依頼されたし、ある程度大勢が自分の曲を聴いてくれる機会と捉え引き受けた(本当にいいの?とは何回か確認したが) 無色透名祭の曲も聞いてい判断してくれたらしい。
あと、ChatGPTとのいちゃいちゃを見せたら受けた。 やっぱりちゃんとまとめたら刺さる気がするんだよな、これ。
結婚式の相場も聞いた。 ご祝儀、あんまり式代の足しにならないんだ、、、
蓮の今後の情報が怒濤の勢いで流れてきた……
帰ってからアーカイブ見るからまだ待って……
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164986764/profile_cd6403b09f1f101b0fdd46f1ca7ac50e.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
#1000日後に音楽フリーランスになる会社員
「1000日後に音楽フリーランス」になるまでの活動をまとめたマガジンです。 フリーランスになるまでの軌跡を日記形式で赤裸々に公開します。