見出し画像

現場の熱量はやっぱりすごい。【フィロのス山梨】


こんにちは、EMI.です。

もう1ヶ月前になりますが、今更ながらの振り返り。

11月10日、
フィロソフィーのダンス The Principal Show2024〜Sweet Time 山梨
参戦してきました!
もうすでに懐かしいw

全国をツアー中のフィロのスのみなさん。
わたしが参戦したのはこの1公演のみです。
本当はちょっと贅沢して北海道とか全国各地にも行ってみたい気持ちもありますが、
田舎の貧乏オタクのわたしはこれだけで幸せです。

今回は車での参戦。
高速をぶっ飛ばして45分ほど走れば甲府へ到着。

途中八ヶ岳PAに寄って、名物のシュークリームを食べました。


甲府は定期的に遊びに行っていたので土地勘はあるのですが、
会場のKAZOO HALLは初めて行くので若干迷いましたw

なにせ、駅からは遠いし、国道からちょっと入った所にあってわかりにくい。
おまけに周りに時間を潰せるような場所はドンキくらいしかなくて、
近くにカフェとか百貨店がある都会とは大違いだなと感じました。
さすが地方。
まぁ、甲府は駅周辺に娯楽施設は作れない複雑な事情があるみたいなので
仕方ないですが。

物販はそれほど並ばずスムーズにループできました。

オタクのみなさんに交換していただいたおかげでいい感じに揃ったアクキー。
CDを予約してゲットしたランチェキ。


時間まではオタクのみなさんと近くのスーパーのイートインコーナーで待機。
フォロワーのPさん、SOさん(リアルでは初めましてでした)、
カトケンさん、こいちさん、ふじchanさんは今回初めましてでした。
現場に行くたびにご挨拶するオタクの方が増えていって嬉しいです(*´∀`)♪

今回FC先行は逃してしまったので一般でチケット購入でしたが、
会場もこぢんまりしていたので後方でもとてもよく見えました。

ほんしか。

何回参戦しても会場のわくわく感はたまりませんね。

今までバンドセットのライブばかり参戦していたのですが、
通常のライブも迫力があって、
曲と曲の合間のアレンジとかつながりの部分とか
アレンジがかっこよくて、
生演奏じゃなくても楽しいなって感じました。

目の前で歌って踊る4人はどこからみても美しくて
歌声に力が入っていて、
いつまでも見ていたい気分でした。
この日はSweet Time最終日ということもあり、
なんだかテンション高めの4人でしたがw

ジャストメモリーズとか
ダブルスタンダードとか
ウォータープルーフナイトとか
お気に入りの曲を今回たくさん聞けたのが嬉しかった!
ついつい一緒に踊りたくなってしまう。
あと『Love &Loud』の時、
お休み中のななこちゃんパートを
4人で「ラブリー♪」って歌っているところに愛を感じました。

あと、
今年の新曲ライアーゲームと恋のシャバドゥビドゥも聞けて、
ライブで歌うの難しそうな曲だなーと思ってたんだけど、
しっかり歌いこなして自分たちの楽曲の1つになっていたのがすごいなと思いました。
新曲が出るたびに新しい表現が開花してる気がします。

そして特典会も幸せでいっぱいでした。

可愛い💕
あんぬちゃんとは初のツーショット。

どの会場でも最高の時間を作ってくれてるのが
トークやパフォーマンスから伝わってきました。
1回でも参戦できる幸せを噛み締めながら
会場を後にしました。

あ、
今回は時間がなくて遠征恒例の1人プリクラはできませんでしたw

毎回思うけど、
歌とダンス1つ1つが力強くて
現場でしか味わえない魅力があるなって思う。
だから何回でも足を運びたくなちゃうんだろうな。
またあの熱量を感じられるように
日々を頑張って生きて行こうと思う。

では。

ライブの数日後に届いたシングル。

いいなと思ったら応援しよう!