見出し画像

言いたいこと言えてますか?

みなさんは
家族などの特に近しい関係の中で
思ったことをすぐ言葉にしたり、
決めつけや思い込みで会話をせず
気持ちの良い会話をされていますか?

しているつもりの方もいるかもしれません。
自分の癖はなかなか気付けないものです。

シンプルに言ってしまえば
夫婦や家族の関係では
言いたいことが言えない関係では
居心地の良い関係とは言えないでしょう。

私のように
とにかく親に社会に従ってきた
いい子でいた
断れない
自己表現て何?みたいな方は

怖いかもしれませんが、
思ったことを瞬間的に言葉に
してみてください。
これも初めは全部上手くはいきません。

やってみると
無理、興味ない、しんどい、嫌だ
こんな気持ちがほとんどだと
気づくと思います。

誰かとの関係性が壊れるかも
しれないと思うかもしれませんが、
偽りの自分はいつか病気になるか
また、素直な気持ちを言って
離れて行く人は必要のない人なので
心配入りません。

本心というのは
すぐに感じるものなんですが、
今まではそれを無視し続けているので、
出来ればその瞬間の言葉を
言って欲しいですが、後から
気づいた場合は後から言うでも大丈夫です。
もし言えなくても大丈夫です。
大丈夫と思えなくても大丈夫です。

相手にする対して、それは
不快だ、間違ってる、感じ悪いと
思ったときも
そのまま言葉にします。

出てくる言葉を変換しないことです。

それはこう思うよ〜とか
それはさすがに違うんじゃない〜とか

一見
優しくて、相手を傷つけないような
言い方に見えますが、
実は言われた側は否定されてると
感じて良くないのです。
そして何も響かないのです。

自分が悪い人間になったような
気にもなるのですが、
とんでもない、こんなに心地の良い
世界があったなんてと感じるはずです。

断ることとかマイナスに感じたことを
言葉にすることをどこかで
不快に感じてましたが
今では言わないことが不快になりました。

似たような方、心に響いた方
参考にしていただければと思います。

いいなと思ったら応援しよう!