見出し画像

この令和の世にアマガミSS聖地巡礼をした話

E-Kan株式会社のエンジニアのFです。
なんだか他のみなさんのnoteが趣味趣向の記事多いので、自分も1ついいでしょうか?内容はタイトルの通りです。

アマガミSSって?

『アマガミ』は、2009年にエンターブレインから発売された、PlayStation 2用恋愛シミュレーションゲームソフト。インターネットラジオ番組を皮切りに、ドラマCD化や漫画化といったメディアミックス展開が積極的に行われ、2010年と2012年の二度に渡るテレビアニメ化にも至った。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アマガミSSは引用に説明のあるメディアミックス展開におけるテレビアニメのタイトルです。続編がアマガミSS+。

出会い

まず、私がアマガミSSおよびアマガミSS+を見たのは最近です。ゲームもやってません。
ごはんを食べながらアニメを見る習慣があるのですが(30分がちょうどいい)、何を見ようかアマプラをザッピングしている時に見つけました。
昔、すごく流行ってた記憶があるので、どれほど面白いものなのか自分で確かめてみよう。ということで視聴しました。
結論、めちゃくちゃ面白かったです。
各キャラのお話が4話ごとに完結するオムニバスになっていて、それぞれキャラおよびシナリオ、「そうはならんやろ!?!?!?」という恋愛描写(笑)、どれも面白かったです。
個人的に好きなのが綾辻さん、お話が面白かったのが薫、主人公の橘くんにオススメするのは梨穂っちです。七咲編ラストを見た翌日、仕事で山奥の温泉地に連れていかれる夢を見ました。

どうして聖地巡礼を?

アニメはおもしろく見たものの、ゲーム履修は手段はなく、ぼけーっとしていたところで銚子に用事(銚子電鉄とアイドルマスターSideMコラボ)ができまして。
(銚子電鉄×アイドルマスターSideMの方はまたいずれ)
アニメも見たとこだし、すでに観光の情報が色々まとまってるし、聖地巡礼観光もやってみるか!!
という事でアニメに出てくる場所をピックアップしていくことに。
ちなみに、丁度12月にこんなのやってたらしいですね。
我ながら、今更!?!?と思っていたのですが、思ったよりタイムリーだったみたいです。
平成の代表作だと思ってたんですけど、まだアップデートがあるのすごい。

『アマガミSS』の舞台・千葉県銚子市が“訪れてみたい日本のアニメ聖地88”に選定。新谷良子(桜井梨穂子役)と阿澄佳奈(橘美也役)登壇のスペシャルトークショー開催 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

いざ観光

観光案内所や各所においてあるガイドが、普通に立ち入れない高校の中の写真も見れるのと、場所の説明とアニメとの比較がとても分かりやすかったので最初に見ておくといいと思います。
アニメとの比較はそのガイドや他のところにたくさんあるので割愛して、私は気にしたポイントや感想を書いておきます。
色々な場所で「ここ、見たことあるー!!!!!」ってなりました。
特に、棚町編が放課後の町中描写が多いので、逆に銚子に行く人は見といた方がいいまであると思います。

感想①:有益そうなやつ

  • 銚子駅まで行くにあたり、スタート地点によっては青春18きっぷや、たまにあるフリーパス系を調べておくといい
     →銚子まではいける公共交通機関はバスか電車、一番便利なのは電車(JR総武線または成田線)だと思います。銚子は関東の東端なので距離が結構あり、普通に電車乗るとそこそこ料金かかるので節約したいならチェックしておくといいと思います。

  • レンタサイクルは絶対に事前予約する
     →七咲と会った公園などは駐車場もなく、駅からぼちぼち距離もあるので自転車だと楽だと思います。銚子駅にある観光案内所では電動自転車を借りることができますが、ホテル乗り捨てなどのシステムの関係上全台が銚子駅にあるわけではいとのことで、確実に借りるためには事前の予約がベストみたいです。

  • 自転車は割と走りやすい
     →ロードバイクで走る人も多い土地らしく、自転車用のラインが道路に引いてあったりするので自転車での観光は楽でした。ただ、全部が広い道路というワケでもないので気を付ける必要があります。あと、海沿い以外はちょいちょい坂道あります。

  • バスなら「銚子1日旅人パス」がお得
     →銚子駅の観光案内所で1000円で買えます。アニメに出てきた場所はバスならだいたい回れます。

  • 銚子電鉄は時刻表を意識して使う
     →当たり前ではありますが、電車時刻を基準に観光予定を組んだ方がいいと思います。そんなに本数多くないので、まちぼうけになると時間が勿体ないのでね!

感想②:ただの感想

  • 君ヶ浜しおさい公園、風が強くて歩くのが大変だった。あんなところで2人乗りすごい。

  • ついでに行ったしおさい公園近くの灯台もおもしろかった

  • 次回予告の場所付近、キャベツ畑と風力発電の装置がそもそも景色良い

  • 地球が丸く見える展望館、見晴らしがいい=小高い山=歩いていくの大変
    やっぱり見晴らしはサイコーだったのでオススメ
    近くの公園はそんなにアニメで見たー!感はなかったかも

  • 銚子電鉄のPREMIUMぬれ煎餅がおいしかった
    また食べたい

おまけ

ただのガストにはしゃぐオタク
神殿
本物の高校生が来ないかちょっとドキドキした
「オシマイ」 それでは次回の記事で!

いいなと思ったら応援しよう!