見出し画像

コミケに参加してきました!

こんにちは!E-kan株式会社 の吉田です!!

先日、8/11~12の間に開催されたコミックマーケット104に参加してきました。
今回は初めて一般参加者としてではなくサークル参加側での参加です!

これまでコミケ自体には一般参加者として何度も参加してきましたが、夏のコミケに出るのは一般としても数年ぶりで非常に不安なこともあり、前日搬入日から会場内に入って来ました。

トラックなどの搬入車両が会場内を走り回っている

■前日搬入日

外はこの日も35℃近い真夏日で、会場内も人はそれほど多くないにしてもシャッターの多くが締め切られているのもあってかなり蒸し暑かったです。

基本的に前日搬入は直接家から頒布物を持ち込む人以外は印刷会社さんが依頼した搬入業者さんが自分のサークルの机の下に頒布物の入った段ボールを届けてくれます。
私が着いたときはまだ各業者さんが台車や車両で直接頒布物を配り始めたところでしたので、自分のサークルスペースで仮の設営をして当日のイメージを確認したりしていました。

しばらくすると、業者さんが段ボールを抱えてやってきて、自分のサークルスペースのところに今回初めて発行した同人誌の入った箱を置いていってくれました。
さっそく開けてみると綺麗に印刷された同人誌がギッチリと詰まっており、冊数が合っているか確認した後、見本誌として一部取り出してサークル受付に提出しました。
※同人誌を頒布する場合、このサークル受付を済ませないと頒布することができません。開催当日でも受付することは出来ますが混むと思ったので前日に済ませました。

■開催当日

日付が変わってコミケ開催日当日。

朝の時点でかなりの炎天下の中、既に大勢の人たちが列を成していました。

サークル参加する人たちはこの列には並ばずにそのまま会場の方へと向かえます。

とはいえ、参加するサークル数だけで一日1万2000サークルもあるため、サークル参加者数だけで少なくとも1万人以上の人たちがいることもあって通路や会場はかなりの人だかりでした。

一先ず自身のスペースに向かい、着いたら設営準備…をしている最中に知り合いや近くのサークルさんからの挨拶が来られるのでその対応等々…。

今回は知人に売り子さんを依頼していたのもあって対応しながらでも準備は進められましたが一人だったら間違いなくこの時点でパニックになってましたw

前日搬入の際と違って桁違いに人が多いこともあって会場内はとても暑く、飲み物とタオルが手放せませんでした。

設営準備が終わり、SNSで宣伝した後は開会時間までの間、こちらから挨拶回りへと赴きました。
一般参加しているときと違ってかなり余裕があることから普段は一言二言で終わってしまう挨拶もついつい長くなってしまいました。

そして開会時間に…。

正直なところ、初参加ということもあるので150部刷った内の3分の1に当たる50部ぐらいが捌ければいいかなーぐらいに考えていましたが、開会と同時にひっきりなしに来客があり、50部は午前中早々に達成できました!

その後も断続的に来客があり、最終的には100部近い部数が捌けたという結果になりました!

準備に半年近く掛けて出来た自身初の同人誌がここまで多くの人の手に取って頂けたことに驚きと感動すら覚えました。

■初サークル参加の反省点

この反省点は次回のサークル参加に活かすための自分の備忘録的なものになります。

・汗拭き用タオルは2枚以上持っていく
・A4サイズのファイルケース(硬いの)は2つ以上持っていく
・粉末の飲み物は作ってる暇も場所も無いのでいらない
・氷はいらない(凍ったペットボトル飲料で十分)
・100円玉の釣り銭は基本的にいらない(価格設定による)
・お昼ご飯は会場に着く前に買っておく
・売り子さんがいる場合は折りたたみ椅子を持っていく(レンタルできるけど常時座っているわけではないので)
・空調服は必須(予備のバッテリーも持っていく)
・頭が暑くなると記憶や判断力が無くなっていくので冷えピタなどを早めに使用する(暑さで朦朧としていた為、会ったことある人なのに顔と名前が全然出てこなかったというのがあまりに多すぎた)

次回冬コミも申し込んでいますが、もし会場内で会うことがあっても出来ればスルー頂けるとありがたいですw

最後までお読みいただき、ありがとうございます!

イーカンは世界中のエンジニアとともに、ワクワクしたITの未来を作り上げることを楽しみにしています。

新しいテクノロジーとアイデアをブレンドして、もっと便利で効率的なソリューションを世界へ届けることに情熱を注いでいます。

イーカンの目指す未来は、テクノロジーの進化が生活やビジネスに影響を与えて、社会をポジティブな方向に進めていくことです。世界中のエンジニアのビジョンや目標をサポートし、共に成長できることを期待しています!

最新情報やイベントについては、弊社ウェブサイトやSNSアカウントを通じてご案内していきますので、ぜひご覧ください。
エンジニアの皆様との新たな出会いに感謝し、これからも一緒に未来を切り拓いていけることを楽しみにしております。

私たちとともにITの発展を追求していきましょう!

[E-kan株式会社 イーカンカブシキガイシャ]
ウェブサイト:https://e-kan.tokyo/
採用サイト:https://en-gage.net/e-kan/
Twitter:https://twitter.com/EkanTw
Facebook:https://www.facebook.com/ekan0507

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?