見出し画像

深堀オンラインイベント 【山の日本語学校物語】

いつも「山の日本語学校物語」をお読みいただき、ありがとうございます。

「山の日本語学校物語」マガジンには、現在25本の記事が収録され、1stプロジェクトがもうすぐ終わろうとしています。1stプロジェクトが終わるまでは、書き続けようと思い、毎週発信をしてきましたが、予想外のボリュームになりました。

今後、2ndプロジェクトも、継続して執筆する予定ですが、2ndプロジェクトに入る前に、一度、読者の皆さんとやりとりする機会を作りたいと思っています。

私は、この「プロジェクト型学習」(以下、PBL)の実践を「山の日本語学校」だけで終わりにしたくないと思っています。今後、PBLを日本語教育の世界でも(もちろん、それ以外でも!)広げていきたいとも思っています。そのため、現場の実践者のみなさんにとって、何かのヒントにならないかと思い、「山の日本語学校」の実践をできる限り詳細に記してきました。それでも、自分の現場で実践するのには、様々なハードルがあると思っています。

これまで、一方的に、実践の内容を書いてきたのですが、一度、読書の皆さんと「山の日本語学校」をネタにお話をし、皆さんの関心ごとを聞いたり、現場につなげるためにはどうすればいいのかなどを考えてみたいと思っています。

そこで、タイトルのような「山の日本語学校深堀オンラインイベント」を行いたいと思っています。私が、一方的にお話しするのではなく、読者の皆さんと、直接やりとりする機会にしたいと考えています。

深堀オンラインイベント概要

イベントは以下のような感じで進行します。

日程:11月下旬〜12月上旬
会場:オンライン(zoom開催)

日程がざっくりですみません!様子を見て、複数回の開催も検討します。

*事前に、質問、コメント等、やりとり期間を設けます!

zoomでの開催前に、padletを使用して、記事についての質問や感想などをやりとりしたいと思っています。記事を読んで、疑問に思ったこと、考えたこと、ここもうちょっと聞きたいなと思ったことなど、気軽に書き込んでください。

padletでのやりとりを通して、「山の日本語学校」をネタに、自由なやりとりができたらいいなあと思っています。そして、「山の日本語学校」が、新たな学びの場に発展したら、とてもうれしいです。

zoomを使った会では、コメント等の中からもっと深堀りしたいものをいくつかピックアップして、一緒に考えたいと思っています。(ということで、日程をざっくり設定にしました)

↓↓ padletには、下記からアクセスしてください。↓↓
(ここからは、購読いただいた方、限定にしたいと思います)

ここから先は

68字
この記事のみ ¥ 100

共感していただけてうれしいです。未来の言語教育のために、何ができるかを考え、行動していきたいと思います。ありがとうございます!