![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17874266/rectangle_large_type_2_c30ee48f17dd46eb77e56287335ad2b3.jpg?width=1200)
アウトオブキッザニア水道屋さんのお仕事
2020年の初詣で盛岡まで外出した我が家。
何かイベントやってないかな~⁉️とスマホ検索したら、
[Out of Kidzania in 滝沢]
といイベントが‼️
どうやら事前予約制だけど、当日に空きがあれば参加可能なお仕事体験もあるらしい。
その中でも、[水道屋]というところに母業としてのマッチングレーダーが✨
長男が好きなのでは⁉️
でも、一体
どんなことをするのだろう?
と会場である
ビッグルーフ滝沢 https://bigroof.jp/ へ。
あまり乗り気じゃなかった子供たちだったが会場へ行ったら
[やってみたいかも。。。]ということで、当日参加してきました。
申し込み後、[社員証]を首からぶら下げてお仕事ブースへ。
まずは、挨拶、自己紹介を済ませ、服が汚れないように作業着を着るんだよという意味をしっかり教えられ、カッコいいジャンパーを着用。
そして、水について勉強。
その後、二つの班に分けて、水道の蛇口までと蛇口以降の配管作業を体験。
工具を使って取り外すところからやります。
お兄ちゃんは配水管の作業。
さすが、工具慣れしている姿です。
弟は蛇口後ろの配管作業組。
ドキドキ感が伝わってきます。
続いて、外したパーツを新たに作ります!
同じ長さにカットなどします。
水道管はねじ切り機で切り、ねじ山を作り、フレキシ管のツバ出し作業をします。
普段使うことがない機械に触れられドキドキです。
配水管組は、パイプをカット!
まっすぐ切るのが難しかったそうです。
そして、それぞれまた取り付けます。
しっかりはめ込み、締め付けも完了。
こちらも完了。
さぁ、いよいよ実際にお水を流します!
どこも洩れなければ大成功です。
確認作業!
洩れもなく、大成功でした!!!!
お仕事大成功!!!
の後は、やっていない作業の体験もさせてくれました。
お兄ちゃんはねじ切り機とツバ出し機に挑戦。
本人も教えてくれる大人も真剣な眼差しです。
弟はパイプ切り。
低学年組は皆が身を乗り出してお友達の作業を見守る姿に可愛さを感じました‼️
最後のお掃除までちゃんとやってこそプロ!!!
水道屋さんの仕事の初めは[山々や川、自然をキレイにしよう]から、〆は[自分のお部屋のお掃除はできるだけ自分でやるんだよ❗]という、なんとも素敵な体験でした。
水道屋株式会社の鍵本社長様、そして[しまかわセンパイ]、貴重な体験をありがとうございました。
早速[フレキシ管が欲しい][ねじ切り機欲しい]と言い出してますが、まずは冬休みの工作の仕上げをさせます。
皆さんも、out of kidzania がお近くにやってくる際はぜひ足を運んでみてください❗