2024年9月の日記(娘10歳)


9月6日(金)


「折り紙で鬼滅の刃」。

娘が夏休みの自由課題でつくった作品。

少しづつ頑張って作っていたのは知っていたけど、学校から返却され、この日はじめてまとまった形で見た。

良いなぁ。良く出来てる。

9月15日(日)

キッズフリマに参加。三井アウトレットパーク横浜で開催された。売るのも買うのも小学生。娘は本やぬいぐるみ、アクセサリーを販売した。

前日の夜、家でレイアウトを決めた

前夜、店のセッティングや、お金をもらってお釣りを渡すオペレーションの練習をして臨んだ。

1050円の売上。

でも…自分も「買いたい!」と、他のショップで鬼滅の刃グッズをたくさん購入。1500円の出費。

「赤字じゃん!」と突っ込んだら、娘は笑っていた。


9月17日(火)

娘の10歳の誕生日。

プレゼントはリクエスト通りswitchの新しいゲーム「プリンセスピーチShowtime!」。

内容は、ピーチ姫がきらめき劇場に行っていろんな劇を体験する。でもその劇場は悪い奴らに支配されていてそいつらを倒さなければならない…らしい。

あと、もう1本「ゼルダの伝説  知恵のかりもの」。こちらは、9/26の発売ということで、誕生日後にプレゼントした。学校の担任が「きょうは新しいゲームが届く!」と言ってウキウキしてましたよ。と教えてくれた。

誕生日のイベントは、八景島シーパラダイス(家から近い)に行って、クライミングに挑戦した。9歳のときまでは体重制限で体験できなかったアトラクション。

高さ10m。見てる方が怖い

あと、砂の中に埋まっている宝石(とされるもの)探しを一緒にやった。ネックレスを作るのに良い宝石が必要だそうで、ママとパパも加勢することに。1回10分で700円。 x 3人で2100円。十分すぎるほどの石が取れたと思ったのだけど…

終わったあと、「もっと良いのが見つけたい」と言って、ママと娘はもう1回戦…
「え、まじでまだやるの?」と、言葉が出そうになったが飲み込んだ。

夜は娘がずっとやりたかったという "たこ焼きパーティー"。

えらく喜んでいた。
上手に丸められていた。

平和な誕生日。

10歳おめでとう。


9月18日(水)

夕飯を担当。唐揚げを作った

9月28日(土)

百人一首の大会(競技かるた)に参加。ママは仕事なので、わたしひとりで引率。家から2時間かけて東京・日野市に向かった。

かるたの試合は1試合1時間ほど。

この日はそれを4試合。

ずっと正座。札を取るのに集中し続けないとならない。

それだけでもうすごい。

成績は1勝3敗だったが、
これまで以上に集中が長く、深く続けられていてすばらしかった。

  • 狙った札は必ず取る

  • 思い切りよく飛び出す

など達成したい目標もクリアできた。

負けても楽しいと言った娘の、生き生きした表情が印象的だった。


9月29日(日)

noteの同僚(鳴海さん、青柳さん、森本さん、かねともさん)が、東池袋で、1日限定の飲食店を開くと言うので娘と行ってきた。

ひがいけポンドってレンタルスペースを借りたらしい。

お酒や手作りの料理・おつまみを提供してくれた。

スパイスカレー(青柳さん作を食べる娘)

撮り忘れたけど、クラフトコーラを初めて飲んで、えらく気に入ったようだ。

私はハイボールと、鳴海さんに教わったクラフトジンのソーダ割り。これがすごくおいしかった。

NHK朝ドラのモデルにもなった植物学者・牧野富太郎さんがモチーフ。高知県のクラフトジンで、あの司牡丹の会社が作っている。

知らなかったお酒も知れて大満足。

ここから先は

203字 / 2画像

日記、Tips など自由に書く場所

roomA

¥500 / 月

roomB

¥1,000 / 月

この記事が参加している募集

noteのコンテンツ購入に充てさせていただきます。