![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93754958/rectangle_large_type_2_09e2ac97d5264c4cd851064eabaa2209.jpeg?width=1200)
日本人を自分の頭で考えさせなくさせた文化「和病」
今回は「日本文化の中のみで育った日本人の盲点」に付いて語っています。
私が日本に住みながら、この様な多角的な視野を持てているのは、若い頃から沢山の国にご縁が有った人生だった為なのでしょう。
元々自分が持っていたと思われる、多分普通の日本人の方達とはちょっと違うグローバルな感覚というものと共に、実際に色々な国の人達や文化に触れて来れたという事が、とても大きいのだと自分では思っています。
私は色々な外国の方達と触れ合って参りましたが、何処の国の方であっても
「貴女は多くの日本人とは違って、自分というものをちゃんと持っていて、自分の目でものを観ている人だ」という印象を持たれ、そしてとても尊重されたという事があります。
そして私自身も「精神的に自立した大人が多い外国にいると、深呼吸が出来て伸び伸びと私らしく自然に振る舞える」という事を感じていました。
だから私が友人になれる人というのは、外国人の方達が多かった様に思います。
何故なら私は、多くの「精神的自立が出来ていない事に気付いていない日本人の方達」や「本当は受け売りなのに、自分の頭で考えていると勘違いしている日本人の方達」といると、
正直「子供をあやす大人でいなければならない」という様な感覚にさせられる事が昔からとても多く、故に"自分が対等に付き合える関係性"というものには、なかなかなれない状況というものが、正直今も昔もあるからです。
だから私はいつしか「一人遊びの天才」になったのかもしれません。(笑)
今回はそんな事をつらつらと自分に思いながら、書かせて頂きました。