シェア
ゴリアス
2021年9月16日 19:29
↓ stand.fmもやってます! ↓先に走っている人がいるからといって、そのレースを諦めるのはもったいない。積み上げは0からスタートすればいいのです。なぜなら積み上げというゲームは、先に始めた人が勝つのではなく、やめない人が勝つからです。すでに10も20も先に行っている人の背中を見ながら、0から積み上げることはツライことかもしれません。しかし、自分のペースで着実に歩みを進めれば、進んだ距離は
2021年8月26日 22:20
↓ stand.fmもやってます! ↓優秀だけど感謝のない人は、最終的に高い評価を得られません。たとえ、いっとき評価されたとしても、何か失敗した時に大きなダメージを受けてしまいます。化けの皮を剥がされて、感謝がないことが露呈した時に、助けてくれる人はいません。胸に手を当てて、自分の心に感謝の思いがあるか確認しましょう。あなたの実績、あなたの成果は、あなたの努力の賜物に違いありません。努力したの
2021年8月23日 19:36
↓ stand.fmもやってます! ↓スランプで行き詰まることは悪いことではありません。どんなことでも、良い時・悪い時の波があるのは当然です。スランプ、つまずき、失敗、体調不良。さまざまな理由で、いっときの間、これまでうまくいっていたことが突然うまくいかなくなることはよくあります。波があること自体は、ダメなことではありません。逆に波がなくずっと順調にいっているような気がしているとしたら、それこ
2021年8月18日 23:13
↓ stand.fmもやってます! ↓才能があるからできる、できたのは才能があるからだ、と考えるのは危険です。逆に言えば、才能がないからできない、できないのは才能がないからだ、となるからです。誰かが何かをしたときに、それを才能ではかろうとすると、その人の経験や努力を軽く見ることにつながります。多くの人は、何かをなすときに、それまでの経験や努力によって、安定した成果を出せるようになります。才能が
2021年1月30日 20:42
↓ stand.fmもやってます! ↓音声配信を続ける上で、初心者がぶつかりやすい疑問の一つに量か質かと言う問題があります。「音声配信をするならまずは質より量だ」と言われていますが、本当でしょうか?ごりらーのゴリオさんはこのようなことを言っています。音声配信で結果を出すためにはまずは量だと聞きましたが、1日何本も投稿してみていますが、あまりいいねもコメントもつかないんですよね。
2021年1月29日 16:37
↓ stand.fmもやってます! ↓前回の配信で、初心者が最初から道に迷わないような考え方をお伝えしました。もし、まだお聞きでない方は、前回の放送を聞いてみてください。今回は、音声配信歴1ヶ月未満の初心者向けに「次のステップ」についてのお話をします。それでは、初心者ながら頑張っているゴリオさんに今の悩みを聞いてみましょう。実は、毎日、収録を頑張っているんですが、毎回聞きに来て
2021年1月28日 21:26
↓ stand.fmもやってます! ↓今回は、音声配信歴1ヶ月未満の初心者向けに、これだけは聞いて欲しいという、とても大事な話をさせていただきたいと思います。今日は、まだまだ初心者のゴリオさんに、音声配信を始めた時の悩みについて聞いてみましょう。音声配信の時代が来るって聞いてとりあえずアプリをダウンロードしたまではいいんですけど、何をどんなふうに話していいやら、難しいです。
2021年1月26日 23:02
今日は、月一回の本職のラジオパーソナリティの方に教えていただく講座の日でしたので、今回も学んだことの一部を皆さんにシェアさせていただきます。今回は、緊急事態宣言下ということで、オンライン講座でした。そのおかげで、現在の自宅での録音環境をみてもらうこともできました。マイクやオーディオインターフェースについて、具体的なアドバイスもいただきました。
2021年1月25日 18:35
↓ stand.fmもやってます! ↓今日も、毎日配信を掲げて努力している配信者はたくさんいます。しかし、毎日配信することに疲れてきている人もいることでしょう。ごりらーのゴリオさんもこんなことを言っています。毎日毎日、話すことを考えてると、なんか似通った話ばかりしてるような気がするんです。あー、それはよくあることですね、だんだんレパートリーがなくなりますから。なんか、有益な
2021年1月23日 22:34
↓ stand.fmもやってます! ↓今回は、肩の力を抜いて、リラックスしながら聞いていただけると嬉しいです。あらあら、それなのに、ごりらーのゴリオさんは深刻そうな顔をしていますね。あーやっぱり、音声配信で勝ち残るためには、真剣に頑張らないといけないんですよね。うんうん、そういう部分は確かにありますね。でも、私はなんとなくダラダラと続けている方が楽しいんですけど、これじゃダメで
2021年1月22日 21:58
今回は、いいねやコメントをもっと増やしたい中級者向けにお話させていただきます。早速ゴリオさんから質問があるようです。やっぱり、いいねやコメントの数がモチベーションになるんですけど、どうしたら簡単に増えると思いますか?そうですね。いいねやコメント数を増やしたい人にお伝えしたいのは、最低限のフォロワーが必要だということです。
2021年1月21日 21:36
↓ stand.fmもやってます! ↓音声配信をより楽しむために大事なことの一つに、フォロワーやいいねを増やす、ということがあります。なぜなら、聞いてくれる人が増えること、そして聞いてもらったことを評価されることが、音声配信を続けるモチベーションアップに繋がるからです。