大森駅は何両目で降りるべき?おすすめの車両を出口ごとに解説します
JR京浜東北線 大森駅で降りるときに何両目が便利なのかを知りたい
大森駅に用事があるので、効率のいい出口を知りたい
通勤で使うのにベストな車両はどれだろう
電車から降りたとき、目の前に階段やエスカレーターがあるとすぐに出口に向かえて便利ですよね。
ですが、ネットで調べても意外とどの車両が便利なのかを知ることができなくて困っていませんか?
今回は大学生のころから10年以上大森に住んできた私が、JR京浜東北線 大森駅で降りる際に便利な車両を出口ごとに解説します。
大森駅は乗り換え路線のない駅の中でトップの利用者数と言われていますので、混雑する駅のホームから一刻も早く出口に向かいたい方は是非参考にしてください。
★こんなことがわかります
大森駅 中央改札(東口、西口)利用は『4号車』か『6号車よりの5号車』
大森駅北口利用は『10号車』
それぞれの出口から近い施設情報
大森駅 中央改札(東口、西口)を利用する場合
『4号車』と、『6号車よりの5号車』がおすすめです。
大森駅のエスカレーターは狭く、ものすごく並びますので階段利用を考慮した車両になります。
★中央改札から近い施設
アトレ大森店
バスターミナル(京急バス、羽田空港方面など)、タクシー乗り場
みどりの窓口(現在は物産展になっています)
各種飲食店(牛丼屋ラーメンなど、さっと食べられる店が多い)
4号車から降りる(上り、下り共通)
4号車の2番目ドアから降りれば、スムーズに階段へ向かえます。
4号車から降りますと、写真の通り広めの階段を利用することができます。
一番近いのは4号車の2番目のドアですが、4号車に乗っていれば到着時に階段が見えますので、そのまま上っていただければ大丈夫です。
6号車よりの5号車から降りる(下り)
赤矢印に沿って移動すれば、右手から階段を上れます。矢印の始点は5号車の4番目ドアです。
6号車よりの5号車から降りますと、階段とエスカレーターが隣接した通路の裏に出ることになります。
7号車から降りると目の前に上りエスカレーターがあるのですが、大森駅の上りエスカレーターは信じられないくらい混雑します。
そのため、なかなかエスカレーターに乗れずにイライラしてしまうことになります。
おすすめは、写真の赤矢印のように階段の裏を通るルートです。このルートであれば、比較的空いている階段側に出ることができます。
「並んででもエスカレーターに乗りたい!」という方は7号車をご利用いただければ、エスカレーターの目の前に出ることができます。
6号車から降りる(上り)
6号車3番目ドアの目の前に階段が見えます。
横浜方面から大森駅で降りる場合は6号車を利用すれば目の前に階段があります。
こちらであれば、階段の裏を回ることなくストレートで階段を利用して出口に向かうことができます。
エレベーター利用の場合は5号車で降りる(上り、下り)
荷物が多い、階段やエスカレーターに乗るのがつらい・・という方は上り・下り問わず、5号車から降りることでエレベーターの近くに出ることができます。
北口を利用する場合(上り、下り共通)
上り、下りともに10号車から降りれば上り階段がすぐです。
10号車一択です。
階段しかありませんが、大森駅北口ご利用の時は10号車から降りるのがベストです。
ただ、大森駅北口=10号車というのは多くの方が理解されているようで、10号車の車内自体が混雑しやすいです。
少し歩くのに抵抗がなければ、9号車が比較的すきやすいのでいいかもしれません。
★北口から近い施設
大森駅ビルRaRa(マクドナルドなど)
コンビニ(ファミマ、ローソン、セブン)
証明写真 Ki-Re-i
バス停(東急バス、馬込銀座方面)
まとめ
★大森駅で降りるときのおすすめ
中央改札利用なら階段の裏を通れる『6号車の5号車より』。もしくは、『4号車』で階段を使う
北口利用なら10号車。車内が混雑するので9号車にずらすのもおすすめ
大森駅の上りエスカレーターは大変混雑するので階段利用がおすすめです
大森駅の階段はそれほど長くないので、階段利用が圧倒的におすすめです。
上りエスカレーターがどれくらい混雑するかと言いますと、乗客が降りきって電車が完全に出発してからも行列が続いているほどです。
この行列がまだまだ後ろに続いています。エスカレーター側から階段に向かうことはほぼ不可能です。
一方、隣接する階段のほうがガラガラであることがほとんどですので、さっさと出口に向かいたいのであれば階段を使ってしまいましょう。
北口は階段のみですので、比較的スムーズに出口へ向かうことができます。
大森駅ご利用の際に、少しでも効率のいい車両選びに役立てば幸いです。
以上です。