第211回国会 2023/06/13の国会日程mgmgをしてみる
衆議院 https://www.shugiintv.go.jp/jp/
参議院 https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
衆議院
13:00 本会議
🔶国会中継🔶ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
コメントをお寄せください‼️
6/13(火)13:00~「衆議院」 本会議
(所要45分程度)
1⃣北村誠吾君追悼演説(上川陽子君)
2⃣上がり法案の処理
3⃣情報監視審査会 年次報告書についての報告
YouTubehttps://t.co/Qp4tO7uEVY
2023/06/13
衆議院本会議
10:00 沖縄北方特別委員会
🔶国会中継🔶ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
コメントをお寄せください‼️
6/13(火)10:00~「衆議院」 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
✅10:00~沖縄問題に関する参考人質疑
10:35~新垣邦男 議員
✅本会議散会後~北方問題に関する参考人質疑
14:05~道下大樹 議員
YouTubehttps://t.co/p2PP7IZSWy pic.twitter.com/SrQmv6VIWD

参議院
総務委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
6/13(火)10:00~「参議院」総務委員会
✅一般質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:00~小沢雅仁 議員
10:25~岸真紀子 議員
参議院インターネット審議中継https://t.co/zh85pHnRTS pic.twitter.com/gmKeiWNK3S

法務委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
6/13(火)10:00~「参議院」法務委員会
✅「刑法」「性的姿態撮影行為等処罰法」趣旨説明及び質疑
1⃣参考人質疑
11:30~福島みずほ 議員
2⃣対政府質疑
14:05~牧山ひろえ 議員
YouTubehttps://t.co/7sKUSQkvRT
ツイキャスhttps://t.co/ey7Qh0CQgz pic.twitter.com/EOOdebqARA

刑法・刑事訴訟法改正案
第211回国会 内閣提出法案58号 刑法及び刑事訴訟法の一部を改正する法律案
性的姿態撮影行為等処罰法案
第211回国会 内閣提出法案59号 性的な姿態を撮影する行為等の処罰及び押収物に記録され た性的な姿態の影像に係る電磁的記録の消去等に関する法律案
2023/06/13
参議院法務委員会 趣旨説明、法案修正の説明、参考人の意見陳述および参考人に対する質疑、質疑(2時間)
財政金融委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
コメントをお寄せください‼️
6/13(火)10:00~「参議院」 財務金融委員会
✅「防衛力強化財源確保法」に関する質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:00~柴愼一 議員
YouTubehttps://t.co/G8QxmaJDDS pic.twitter.com/xyOXAPnmqZ

財源確保法案
第211回国会 内閣提出法案01号 我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法案
2023/06/13
参議院財政金融委員会 質疑(1時間30分)
文教科学委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
コメントをお寄せください‼️
6/13(火)10:00~「参議院」 文教科学委員会
✅一般質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:30~宮口治子 議員
10:50~古賀千景 議員
11:10~熊谷裕人 議員
YouTubehttps://t.co/UsaX3sycYu pic.twitter.com/X5EMBG9KKc

厚生労働委員会 10:00
日程表が流れてこないので手続きか趣旨説明だと思うー。日程が流れてきたら追記するよ!
経済産業委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
コメントをお寄せください‼️
6/13(火)10:00~「参議院」 経済産業委員会
✅「中小企業信用保険法」に関する質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:45~村田享子 議員
11:20~森本真治 議員
YouTubehttps://t.co/IBzXe1tQW2 pic.twitter.com/xgj5ec6l8a

中小企業信用保険法案
第211回国会 内閣提出法案55号 中小企業信用保険法及び株式会社商工組合中央金庫法の一部を改正する法律案
2023/06/13
参議院経済産業委員会 質疑(4時間)
国土交通委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) June 12, 2023
6/13(火)10:00~「参議院」国土交通委員会
1⃣一般質疑
🎙立憲民主党の質疑者
10:00~森屋隆 議員
2⃣議員立法「貨物自動車運送事業法」趣旨説明、質疑、採決
参議院インターネット審議中継https://t.co/zh85pHnRTS pic.twitter.com/dCzqj21VgW

議員立法「貨物自動車運送事業法」趣旨説明、質疑、採決
「標準的運賃」「荷主対策」延長求む=自民党物流調査会提言
2023.05.18
自民党の物流調査会(会長=今村雅弘衆議院議員)は11日、物流の「2024年問題」に対応するため、政府への提言案をまとめた。改正貨物自動車運送事業法が2024年3月末を時限と定める「標準的な運賃の告示」と「荷主対策の深度化」の両制度について「当分の間」継続すべきだとしたほか、荷主と元請事業者がトラックドライバーの労働環境改善を行うため、指導と規制を伴う措置の導入も盛り込んだ。政府は6月に開催する関係閣僚会議において、提言を踏まえた上で「2024年問題」に対する政策パッケージを策定する。また、両制度延長のためには法改正が必要となるため、年内の国会への議員立法による改正法案提出を目指す。
一定の強制力で「荷待ち時間」解消へ
提言には、トラックドライバーの長時間労働の主な要因となっている長時間の荷待ちを解消するため、荷主と元請事業者が改善に取り組むよう、指導と規制を行う措置の導入を盛り込んだ。また、トラック運送業の多重下請構造を是正するための規制を設ける。いずれの規制的措置にも命令や勧告など一定の強制力を持たせる。
従来の物流政策では、トラック運送において荷主が物流改善に取り組むよう促進する制度の整備が不十分で、とくに着荷主において長時間待機が発生することへの対策がなされていなかった。そこで、命令・勧告など一定の強制力を備えた指導・規制的措置を新たに設けることとした。
提言案は「2024年問題」への対策を図る政府の関係閣僚会議が示した考えを踏まえ、①GX・DXや標準化などによる物流の効率化②荷主・物流事業者間などの取引実態の是正③荷主企業や消費者の行動変容を促す仕組みの導入――など3つの基本政策を打ち出した。それぞれの政策テーマに基づき、具体的施策を定めている。
改正事業法の時限措置は周知、浸透が“途上”
同調査会では改正事業法の時限措置延長も議論。近年のトラックドライバー不足を背景に、年間労働時間や年間賃金をはじめ、トラック運送業と全産業平均との差は徐々に縮まりつつある一方、新型コロナウイルスのまん延や原油価格高騰により、赤字企業の割合は増加傾向にあると指摘。取引環境改善は「道半ば」だと判断した。
国土交通省が実施したアンケート調査では、約半数の事業者が「標準的な運賃」を用いて運賃交渉を行ったものの、荷主から一定の理解を得られたのはそのうちの約3割。荷主に対して物流改善を働きかける制度についても、荷主の認知度が約3割にとどまるなど、いずれも周知・浸透が〝途上にある〟とした。
そうした背景から、引き続き、改正事業法による施策を実施するとともに、厚生労働省が実施する荷主対策や公正取引委員会・中小企業庁が実施する価格転嫁対策など関係省庁と連携した取り組みが不可欠だと提言した。なお、提言は部分的な修正を施した後、正式な提言として政府に提出する方針。
(2023年5月18日号)