第213回通常国会 2024/03/11の国会日程mgmgをしてみる
衆議院

https://www.shugiintv.go.jp/jp/
ーーーーー
参議院

https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
ーーーーー
PolityLink (文字起こしは全て自動作成されており、その正確性を保証することはできません。)
https://politylink.jp/
ーーーーー
衆議院
本日は、審議中継はありません。
ーーーーー
参議院
2024/03/11
参議院予算委員会
予算委員会 10:00
🔷国会中継🔷ライブ配信❗️
— 立憲民主党 国会情報+災害対策 (@cdp_kokkai) March 8, 2024
3/11(月)10:00~「参議院」予算委員会
✅「令和6年度総予算」一般質疑
🎙立憲民主党の質疑者はいません
⏰片道方式(質疑時間は見込みです)
YouTubehttps://t.co/3oqkpOANvP
ツイキャスhttps://t.co/oxeqt3MHfo pic.twitter.com/iGn6CasuTv
「令和6年度総予算」一般質疑
財務+要求大臣
片道方式
NHK中継なし
※午後は東日本大震災追悼式などの出席のため国会日程は無いと思います。
ーーーーー
共同親権含む民法改定案の衆議院本会議の審議入りが
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) March 9, 2024
3月14日(木)になったと急に金曜日に知らせがあった。
8日に閣議決定されたばかりなのに、一条一条、十分な検討の時間を与えず審議入り・・・拙速すぎる。
パブリックコメントの個人の意見では
反対と賛成の意見の割合は、2:1であったと法務省
7日の衆議院法務委員会理事懇談会の際、
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) March 9, 2024
提出予定法案の中の離婚後共同親権含む民法改定によって、新たな人権侵害や命の危険があっては絶対にならないこと、今国会だけで通すというのは乱暴であること、命がかかっている問題であり、慎重の上にも慎重を期すことを求めました。
衆議院法務委員会、与党が拙速に進めようとする場合、予想される審議日程
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) March 10, 2024
■13日 大臣所信質疑、裁判所職員定員法案趣旨説明
■15日 同定員法案審議
■19日か20日 一般質疑、その後、離婚後共同親権含む民法改定案の趣旨説明を与党は提案してくる可能性
※総合法律支援法案は、参議院先議 https://t.co/6tGOzosxSx
共同親権含む民法改定案の条文はこちらから読めます。
— もとむら伸子(本村伸子) (@motomura_nobuko) March 10, 2024
→https://t.co/1DyeefU9Tq
当事者が知らないうちに強行することは絶対にだめですし、国民的議論なしに拙速な決め方はだめです。
慎重な上にも慎重を期すことは絶対に必要です。
元衆議院副議長として私のオーラル.ヒストリー事業がスタート。
— 中野寛成 (@nakanokansei) March 10, 2024
岡田憲治衆議院事務総長立ち会いのもと、インタビューの関西大学小石川裕介准教授、九州大学原口大輔講師と打ち合わせ。
これまでの政治生活を中心に人生をふりかえり記憶を新たにして日本の議会制民主主義の一助となるよう頑張ります。 pic.twitter.com/vhVBzeFywQ