第212回臨時国会 内閣提出法案06号 国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部を改正する等の法律案をmgmgしてみる
衆議院
https://www.shugiintv.go.jp/jp/
国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部を改正する等の法律案(212国会閣6)
衆議院
2023/11/07
総務委員会
1 大臣所信に対する質疑
2「情報通信研究機構(NICT)法」趣旨説明
衆議院
2023/11/09
総務委員会
「情報通信研究機構(NICT)法」に関する質疑、採決
衆議院
2023/11/14
本会議
国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部を改正する等の法律案(内閣提出)
右議案を議題とし、総務委員長の報告の後、委員長報告のとおり可決した。
参議院
https://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
国立研究開発法人情報通信研究機構法の一部を改正する等の法律案
(閣法第六号)(衆議院送付)
参議院
2023/12/05
総務委員会
https://politylink.jp/clip/8706/
1.一般質疑
2.「情報通信研究機構(NICT)法」趣旨説明
参議院
2023/12/07
総務委員会
「情報通信研究機構(NICT)法」に対する質疑、討論、採決
ーーーーー
ざっくり雑感
国立研究開発法人情報通信研究機構法案、NICT法案と呼ばれているみたい。
・・・さっぱりわからない!!!
下記の記事から抜粋するね。
『デジタル社会の形成に向けて、我が国のデジタル化の基盤となる情報通信ネットワークのサイバーセキュリティを確保するため、国立研究開発法人情報通信研究機構がサイバーセキュリティ対策を十分に講じていない電気通信設備の管理者等に対して助言等を行うための規定を整備するとともに、サイバー攻撃手法の変化に応じた特定アクセス行為等の機動的な実施を可能とするための規定を整備し、あわせて、同機構の業務範囲の見直しの一環として、特定通信・放送開発事業実施円滑化法の廃止等を行う必要がある。これが、この法律案を提出する理由である。』
提案理由を丸っとコピペするよ!
『政府は21日、第6世代(6G)移動通信システムなどの研究開発を支援する基金を設けるため、関連法改正案を閣議決定し国会に提出した。関連費用として2022年度第2次補正予算案に662億円を計上した。革新的な技術の創出を後押しし、国際競争力を高める狙いがある。6Gの通信速度は5Gを上回り、30年代の導入が見込まれている。改正を目指すのは「国立研究開発法人情報通信研究機構法」と「電波法」。基金は情報通信研究機構(NICT)に置き、6Gなどの研究開発に取り組む企業や大学を支援する。』
ってことみたい。
法案情報
内閣法制局情報
![](https://assets.st-note.com/img/1699398418742-F3ty6SQWbS.jpg?width=1200)
主管省庁情報
![](https://assets.st-note.com/img/1699398454172-b7lNIwYZS9.jpg?width=1200)
審議情報
衆議院
審議経過情報
付託委員会趣旨説明
↓発言URL
→衆議院委員会討論
↓発言URL
衆議院本会議委員長報告
↓発言URL
参議院
議案審議情報
付託委員会趣旨説明
↓発言URL
→参議院委員会討論
↓発言URL
参議院本会議委員長報告
↓発言URL
関連記事
6G開発支援の基金設立へ 政府、法改正案を国会提出
2022/11/21 11:54
政府は21日、第6世代(6G)移動通信システムなどの研究開発を支援する基金を設けるため、関連法改正案を閣議決定し国会に提出した。関連費用として2022年度第2次補正予算案に662億円を計上した。革新的な技術の創出を後押しし、国際競争力を高める狙いがある。
6Gの通信速度は5Gを上回り、30年代の導入が見込まれている。
改正を目指すのは「国立研究開発法人情報通信研究機構法」と「電波法」。基金は情報通信研究機構(NICT)に置き、6Gなどの研究開発に取り組む企業や大学を支援する。