2021 3/29.30 関西遠征②西のチート快速で姫路へ
今回は内容が多分薄いです
前回は大阪駅までの新幹線などの乗車記でした
ここは大阪駅の改札口
発車標は左から順に関空紀州路快速や大和路快速など環状線から郊外へ向かう快速列車、宝塚線(福知山線)、神戸線、京都線、京都線方面の特急列車(サンダーバード、こうのとり、スーパーはくとなど)です
中央南口から駅の外に出ました
大阪駅は初めてで迷って新快速に乗り遅れたら困るためこの写真を撮ったらすぐ駅の中に戻りました
新快速まで時間があったので環状線のホームへ
春休みの平日の昼間ですが関西を代表するターミナル駅なだけあってかなり人が多いです
例えるなら西の東京駅でしょうか
早速初見殺しの関空紀州路快速がやってきました
この列車、関東でいうと新宿15番線に山手線だけでなく高崎線直通湘南新宿ラインとか大宮方面埼京線がやってくるような感じで、さらに日根野で切り離しがあるため関空に向かう外国人の紀州路快速への誤乗車が絶えないらしいです
環状線内だけ乗ろうとしても寝過ごしたら大阪府の南部に連れてかれますw
関東の山手線は周回してるだけですが(朝晩だとたまに池袋とか大崎で車庫に入るやついるけど)
大阪駅10時00分発の新快速 姫路行きに乗車します
予定では1本後の新快速(10時15分)に乗るつもりでしたが姫路で写真を撮りたいからこの新快速に乗車しました
ちなみに29日はJRしか乗らないので青春18きっぷを使用しています
早朝からじゃないけど余裕で元取れるしこの行程正規料金だと樋口1枚どころか諭吉1枚までいきそうなので問題ないです
てか223系幕弱すぎ...
大阪から21分、神戸市の中心地の三ノ宮に到着
これが大阪~三ノ宮で尼崎と芦屋だけ停車、最高速度130kmの威力です
これがどれだけ速いかは新快速じゃないただの快速と阪急神戸線特急が27分、阪神線の特急・直通特急が32分です
途中停車駅を比較すると
JR新快速 尼崎、芦屋
JR快速 尼崎、西宮、芦屋、住吉、六甲道
阪急特急 十三、西宮北口、夙川、岡本
阪神特急 尼崎、甲子園、西宮、芦屋、魚崎、御影
*JRには快速は快速でも外線を走る快速が朝ラッシュに存在します 外線快速の京都~明石の停車駅は長岡京、高槻、茨木、新大阪、大阪、尼崎、西宮、芦屋、住吉、六甲道、三ノ宮、神戸、兵庫、明石ですが外線快速が走るのは朝ラッシュだけなので比較対象にはしません
新快速は他と比べて停車駅が圧倒的に少ないです
座席の設備は阪急はロングシート、JRは転換クロスシート、阪神はロングシートの車両と転換クロスシートの車両が混じってます
神戸を出たら19.4km先の明石まで無停車です
須磨あたりでは海沿いを走ります
西明石で草津(群馬県の温泉のほうじゃなくて滋賀県の草津)から続いた複々線は終了します
だがその後も130kmで飛ばして加古川駅で前の普通列車(高槻~明石は快速)を追い抜きます
そして11時3分に姫路に到着
このあとは24分後の上りの新快速に乗車します
姫路で撮影した画像
次回は多分いわき線収録の記事です