![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123523111/rectangle_large_type_2_ff850a8b546588c40a363da11ab23e7b.jpeg?width=1200)
山形遠征行ったら滝修行だった!!来年こそモンテディオ山形にリベンジ!!
ジェフ千葉アドベントカレンダー2023(https://adventar.org/calendars/9508)の記事です
初めまして千葉あずさです!!
前々から青山薫さんが主催しています
ジェフ千葉アドベントカレンダーを気になり
今回初めて参加させていただきます。
僕はジェフ千葉の試合をかれこれ10年以上観戦していてここ数年はアウェイ遠征も行く機会が多くなりました。
今年はアウェイ遠征2試合行きましてGWのレノファ山口戦とお盆のモンテディオ山形戦と2試合行きましたが今回は印象に残っているアウェイ、モンテディオ山形戦の遠征記事を投稿します!!
1 千葉〜山形までの行程ルート
![](https://assets.st-note.com/img/1701683841551-O8k1xaXqnM.jpg?width=1200)
新幹線つばさ号を使わないで山形へ行くには!
今回山形遠征はジェフのスポンサーでもあるJR東日本、電車で利用して行きました。
僕は子供の頃から電車好きでもあって色んなルートで乗ったりしています。
そして今回は山形新幹線つばさ号には使わずに
山形へ向かおうと思いました。
8/12日 まず最寄り駅から始発電車に乗って
JR上野駅に来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701684448013-UF6uGp1zq1.jpg?width=1200)
上野駅からは新幹線も止まる駅であり
ここから山形新幹線つばさ号に乗れば
一気に山形へ!!
ですがこの日はお盆。新幹線は満席であり
つばさ号も満席。本数も1時間に1本と限りがある事から今回は使わず・・・
じゃあどうやって行ったかというと・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1701684246547-8qUufKzHKQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701684462178-80VUgGYHWZ.jpg?width=1200)
首都圏を走っている常磐線でまずはベガルタ仙台の
本拠地杜の都仙台へ向かいます!!
実は常磐線2020年3月に全線運行ができるようになり仙台まで行けるようになりました!!
なので常磐線は水戸ホーリーホックやいわきFCの遠征意外にも東北のベガルタ仙台やモンテディオ山形の遠征にも使える路線なのでオススメ路線です!!
またこの時期は普通列車や快速列車などJR全線5回利用できる青春18きっぷを利用しました。
常磐線に乗って水戸などを通って途中の日立駅に下車しました。日立駅は駅舎が立派で太平洋を一望できる絶景駅の一つです!!
![](https://assets.st-note.com/img/1701685352773-yDLVlpFw2d.jpg?width=1200)
ここから先は普通列車の接続が悪く、本数も
少なくなるので常磐線特急ひたち号に乗車して
一気に仙台へ行きました。
仙台行きひたち号も2020年3月に再開した特急で
東北地方へいく在来線では貴重な特急電車です。
ひたち号もお盆もあってかなりの混雑、賑わっていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701685140965-0Z3jGyrRW4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701685141330-0ymTvTq3dQ.jpg?width=1200)
仙台へ行くひたち号は数少ない貴重な特急
特急ひたち号で仙台駅に到着しました!
仙台でお昼ごはんや親戚が仙台に住んでいることもあって少しの時開お会いした後に
仙台から山形を結ぶ仙山線を利用しましてこれで山形へ行きます!!
仙山線実は初めて乗車しましたが仙台〜山形の間は
峠を走るので特にトンネル内は走行音は爆音します!!耳栓をしないといけないぐらいのかなり爆速、爆音を出しますw
ただ山並みの景色は良いところがある路線であり!
夏の時期は新緑、秋は紅葉の景色となる場所です!
![](https://assets.st-note.com/img/1701686155793-amJRLjPhOK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701686188525-gayDPw81LK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701871587293-Z6pl5VHTIQ.jpg?width=1200)
上野駅から約7時開ぐらい在来線で乗り継いで山形駅に着きました!!既に山形は雨☔・・・
嫌な予感がしていました・・・
その後は駅近くのホテルでチェックインして
NDソフトスタジアムへ向かいます!!
![](https://assets.st-note.com/img/1701686579714-PkccZswir6.jpg?width=1200)
2.モンテディオ山形のスタグル、イベントがエグすぎる
モンテディオ山形の本拠地NDソフトスタジアムへ
着きました!
モンテディオ山形といえばJリーグ屈指のイベント企画やスタグルが充実していると聞いたのでスタジアム着いて散策していました!!
まずはスタグルですがこの日は唐揚げイベントなどがやっていたり山形名物の芋煮や山形県尾花沢産の
スイカ🍉などがありました!
ジェフだとフクアリで富里市のスイカを提供しているので一緒ですね!!
またこの時期は子供達が遊べるミニプールやスタジアム外に足湯があったり!!
また山形の有名な祭り花笠祭りをスタジアムでやっていました!!※これだけでも飽きない山形のイベント!!
![](https://assets.st-note.com/img/1701781274123-XFUpRIsGvv.jpg?width=1200)
フクアリには足湯が無い😭
![](https://assets.st-note.com/img/1701781273772-6oKWqIYq2f.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701781271909-tApweA4SlY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701781485192-9gnJS1xWGb.jpg?width=1200)
コレは是非フクアリにもあってほしい!!
そしてハーフタイムは花火が打ち上げられて
多くのサポーターが観ていました!!
今回山形遠征で記憶に残っているのが試合より花火でしたw
ジェフの本拠地フクアリは千葉市が管理している
影響なのかどうかわかりませんが、ジェフの試合で花火の打ち上げをする事がないので是非フクアリで花火の打ち上げを2024年は是非やってほしいです!
![](https://assets.st-note.com/img/1701781786660-em7sEJzNWw.jpg?width=1200)
3.山形vs千葉の試合について
ここからは試合について!!
まずジェフはNDソフトスタジアムにめっぽう弱い!
苦手なスタジアムです!!
モンテディオ山形に2018年勝てていないのもそうなんですが、実はNDソフトスタジアムに関しては2013年に勝利して以来10年間勝てていないんです!!😭
だからこそ10年越しの勝利を見たくてジェフを後押しして応援しました!
この頃からジェフは勢いが付いてきて昇格プレーオフへ行ける雰囲気でした。
対する山形もジェフと同じく連勝、昇格プレーオフ圏内を目指していたので昇格プレーオフを狙う直接対決、元ベガルタ仙台で監督、コーチとしてやっていた小林慶行さんと渡邊晋さんの名将対決でもありました!!
山形まで駆けつけたジェフサポは600人以上と聞いて
今回こそはと思いました!
しかし試合前から突然のゲリラ豪雨☔
結局滝修行しながら試合観戦となりました・・・
![](https://assets.st-note.com/img/1701782629812-Wes4t5CRkF.jpg?width=1200)
前半はこの状況の中でジェフが優勢でした!
今年大活躍した田中和樹や風間宏矢、夏から加入の
ドゥドゥなど積極的にゴールを狙いましたが
山形の守備が懸命に守り前半は0−0
後半もチャンス、決定機がありましたがゴール決めきれず・・・
このまま0−0で終わるかな~と思った後半35分
山形にFK!!これを山形小西雄大選手に決められ失点・・・
固い山形の守備陣に崩せず結局0-1の敗戦・・・
今年山形に2敗、そしてNDソフトスタジアムに10年間勝てないことになりました・・・
辛かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1701783066819-ce7epSsDuA.jpg?width=1200)
※後にジェフは破竹の7連勝になることをジェフサポはまだ知らない・・・
悔しい試合でした。
その後は奥羽本線の定期便最終電車21時48分に
乗ってホテルで1泊
そして翌日は山形散策しようかなと元々考えました。しかしながら昨日の敗戦とあの滝修行、そして山形は盆地の為この日は35℃以上に、更に次の日は台風が日本に接近しており鉄道も乱れる可能性もあり、僕は体力の消耗がキツかったので
一旦まだ比較的に涼しい仙台へ避難w
その後は仙台、松島散策をしていつの間にか山形遠征より仙台遠征にはなってしまいましたが久々の東北遠征だったのでいい思い出になりました。
帰宅は東北本線を乗り継いで東京経由で無事自宅に帰宅しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701870532591-JLZWJbFEJv.jpg?width=1200)
野球やサッカー、駅伝でも有名な仙台育英高校を訪問
![](https://assets.st-note.com/img/1701870578137-fmwkjBTww7.jpg?width=1200)
来年もベガルタ仙台やモンテディオ山形の試合には
訪れるかも
![](https://assets.st-note.com/img/1702335311154-hyZ1HK1AbJ.jpg?width=1200)
今回アウェイモンテディオ山形の遠征行き
試合は勝てませんでしたが来年こそはNDソフトスタジアムに是が非でもジェフが勝ってほしいです!!
いや、来年はダブルでモンテディオ山形に勝ちましょう!!
最後に
今年はジェフとモンテディオは序盤から降格圏内にいて苦戦しながら途中から巻き返してプレーオフに入り準決勝で敗れ、また小林慶行さんと渡邊晋さんはベガルタ仙台時代から監督、コーチと率いているという何か共通点をもつ2チームだなと感じました。
2024年はジェフユナイテッド市原・千葉と
モンテディオ山形が自動昇格をしてくれる2チーム
になるかもしれません!!
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
#ジェフ千葉 #ジェフ
#ジェフサポ山形遠征
#ジェフ千葉アドベントカレンダー