![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112578129/rectangle_large_type_2_2b2156c822b6a68c26725da866461ca6.jpg?width=1200)
生きてます~半年間の現場を振り返って強引に六角レポに繋げようの回
こんばんは!本日もご覧いただき、ありがとうございます。
生きてまーーーーーーーーーーーーす!!元気です!!多分!!
結局3月くらいから更新ストップしていました。理由はシンプルに「忙しかったから」です。4月に新入社員を迎え、その月にとうとう残業時間が45時間となりました。その後もなぜか20時間には戻らず、残業は月に30時間がベースになっております。人生のうち自由な時間が月30時間奪われるってなかなか厳しいです!! このくらいで甘ったれんな、と言われそうですが私にとってはなかなかしんどいでぇぇぇぇぇす!イェイイェイ!!
しかもアパートの契約期間の都合から春のうちに引っ越さなければならず、さらには「もう無理…辞めたい…」と転職活動まで再開してしまい、「新年度+引っ越し+転職活動」でしばらくゾンビのような日々を送っていました。結局また転職できていないし、まあそれについては追々。
「忙しい」と言う一方で、現場にはしっかり通っていました!!この半年弱の現場をざっくりと、それはもうざっっっっっっくりとまとめて、六角公演のレポに繋げるぞ~!青学~ファイッオー!!
≪3月≫
〜3/5:氷帝公演
いろいろあったTDC凱旋だったけれど、無事に終わってよかった。声出し解禁の日に観劇して、応援合戦で1列になって走ってくる青学を見た時にかつてないほど号泣した。大千秋楽を観劇し、手塚の選手宣誓&長太郎の日替わりと客降りを引き当てて満足度最高値で終えることができた。
3/21:ハガレン観劇
ゆーきさん、らいまたん目当てでいつもテニミュ通ってる面子で観に行った。「君のような勘の良いガキは嫌いだよ」ってこれが元ネタだったんだね!結果的にはらいまがゆーきさんを殺すというなかなかヘビーな内容だったので劇場を出るときには3人ともズゥーン…となっていた。
≪4月≫
4/15:山田健登ワンマンNeONE
ほんっとに行ってよかった!早番でなかなか良いポジションを取れたので可愛い笑顔をドセンで拝むことができた。本当に歌声が好きすぎる。個人のメンカラがピンクなので、会場のペンラも本人の衣装もピンクなので可愛い。うーたんの笑顔に癒された。曲もだいぶ覚えてきたので「進研ゼミで習ったことある!」状態で楽しむことができた。デビュー決定おめでとう、次も絶対行きます!
4/16:朗読劇アストロロギアス
先に健登のワンマンを取ってしまっていたので、カレンダーお渡し会を干してしまったことだけちょっと悔いが残る…(笑)衣装がみんなヒラヒラで花冠でとても可愛かった…龍星くんインテリキャラ(あくまでキャラ)もいけるぜ。朗読劇よりむしろその後のトークイベが本編かな?というくらい楽しかった(笑)
4/28:滝沢歌舞伎ZERO
私たちにとって大切な作品の「最後の春」を迎えてしまった。相方、7年間くらい一緒に毎年のように演舞場通ってくれてありがとう。もう二度と観られないかと思っていた「春の踊り~いにしえ」を踊る姿を見て号泣した。本当に本当に立派になった、誇りだと思えた。長い春だったけど、終わってしまったなぁ…
≪5月≫
※この辺りからほぼ毎週現場があって怒涛
5/13:ワーステのリリイベ
あの面子の中に入ったら借りてきた猫状態になるのでは…?と思っていたけど全くの杞憂だった(笑)初見の人には驚かれてそう。効果音を叫びたがっていたので子どもみたいなはしゃぎ方をしていた。それなのにバチバチの黒スーツでめちゃくちゃかっこいいし足長すぎて笑った(褒めてる)
5/14:テニミュ春の上映祭(ツインタワー回)
2日連続で龍星くんに会えるということで幸せだった~!おそらく「テニミュの裏話」的なものを期待していた人にはある意味で不発だっただろうなと思うくらい、ただのそなまるトークイベントだった(笑)そなまるのヲタク的にも2人の配信をチェックしていればそれほど初耳の情報はなく既出エピが多かったけど…「幸せならOKです👍」という感じ。
5/20:テニミュ春の上映祭in神戸
1回目が新テニファーステで、けんと目当てではあったものの「チャンヘととっきーなんてトーク面白いに決まってる!!!」と思って申し込んでいた。期待を裏切らない2人だった(笑)いきなり韓国語であいさつし始めたチャンヘが優勝だった。今がっつり健登の手塚にハマった状態でファーステを観るとやはり大和部長とのシングルスは号泣必至だった。
2回目が新テニセカステで、はたけ氏が久々のご登場だった!!しかも進行はたけだったし、「どちらかというとボケ」しかいないキャストに必死でツッコミを入れてくれて印象的だった。はたけ、けんとは「けんと」呼びで、秋沢さんのことを「けんちゃん」と呼ぶので一瞬混乱した(私が)イリュージョンで入れ替わるシーンのタイミングに苦労した裏話があったので、上映中に当該シーンが流れたときに笑いが起きていた。
翌日は普通に神戸観光したのも楽しかった!!!!
5/27:山田健登バーイベ
めちゃくちゃ狭い会場で30分押しくらいで始まった(笑)手相占い、お絵かきクイズ、歌でお悩み解決、弾き語り…など、「ザ・バーイベ」な内容で俳優ヲタ初心者的には楽しかった! 2ショットチェキを撮ったはいいものの、健登の腕が細すぎて、また自分の腕が太すぎて公開処刑すぎたので封印している。この2ショットチェキを見た母が「ブス相手にしてるから笑えてないじゃんwww」とコメント。チェキの際にちょこっと会話もできたのでありがたかった。
≪6月≫
6/3~4:テニフェス
⇒1日目と2日目夜に参戦。半年以上前?に発表されており、ずいぶん先だと思っていたけどあっという間だった!去年テニソニは観たけれど、がっつりアニメのテニフェスは初参戦で、DVDでしか観たことのない憧れのその場にいることができて幸せすぎた。初日の1曲目がレザビでテンションぶっ壊れたが、その後のキミパで更に叫び狂った。あんなに大きい声を出したのは久しぶり過ぎた。生で「勝利への花道」を聞けるのが嬉しくて、1日目はU-17ジャージで参戦。
2日目はリョガニキがかっこよすぎた記憶。1曲目Tricoloreは本当に泣けるし、ずっと生で聞きたかったので満足だった。2日目アンコがLove Festivalで、これまたずっとDVDでしか観たことのなかった憧れの瞬間だったので泣きながら「青学ファイオー!勝つのは氷帝ー!ドンドンドドドン四天宝寺!!」と声の限り叫んだ。
6/4:くらフェス(※テニフェスと同日)
⇒友達と「何でテニフェスと被せるの💢」と文句を言いつつ向かったが、始まったら出演者3人が「今日テニフェスなのにこっち来てくれてありがとう💦ごめんね💦」なテンションだったので少々罪悪感を覚えた(笑)くらのバーイベで、たくみと龍星くんがゲスト。龍星くんが目の前でホワイトボードにクイズの答えを書き込んでいるあいだ、胸元でネックレスがぷらぷら揺れているのを見て「生」を感じた…お見送りも、きっとJ事務所のように剥がしがキツくて一言言い逃げなんだろうなと思っていたら「どうぞゆっくり進んでください!」という案内だったのでビックリ。ようやく対面でご挨拶ができた…!!
6/12:あいどぅーみーin東京
⇒およそ8年間一緒に応援してきた相方から「これでひと段落にしようと思って…」という通告を受ける。理由は「もうどうがんばっても2016〜2018頃の楽しさは越えられないから」。グッサリ来たけど、考えれば考えるほど相方よりむしろ自分の方がそれは実感していて、本当はもう俳優ヲタなのに意地になってこの界隈に片足だけ残してきていたような気がした。本編の最後、自担の「ドームに連れてきてくれてありがとう」の言葉を聞いて、この言葉を聞くために私の8年間はあったんだと思うことができた。まあ今後も当たれば一緒にライブ行こうね、というゆるいスタンスで応援していくことになりました。現場なんかなくなって相方との友情は続く!!!ライブは楽しかったよ!!
6/21〜25:ミュージカル モンブラン
⇒モンミュ!楽しかったな〜やっぱりミュージカルって好きだなと思えた。キャストが2パターンあって観るたびに違う印象を受けたのも面白かった。龍星くん歌上手くなったなぁ〜がんばって自主練してたもんなぁ〜…と思うと勝手にウルウルしてきたりなどした。マスターの衣装、ああいうの嫌いな人この世におらんやろ!!というくらい最高だったし、お尻の位置が高い=脚が長くて最高だった。初日に劇場向かおうとしたらソナンケイさんが正面から歩いてきてヒョォォォォォ〜〜〜〜‼️と叫びそうになったのも良い思い出…
≪7月≫
7/2:あいどぅーみーin名古屋
⇒相方は遠征はできなかったので私と職場の同僚で参戦。相方の卒業宣言からいろいろと思うことはあったけど、自分も今日が一区切りだという想いで行った。2018くらいに名義を作って以降一度も当たったことのない名義が今回当たったので、さぞかし良い席が来るんだろうな♡と思ったら普通に「スタンド5階」で絶望(笑)
ただ、最後の最後、どうしても聞きたいけどもう無理だろうな…と思っていたZZLを聴くことができた。リアルに声をあげて泣き崩れたし、泣きながらペンライト振って双眼鏡覗いてもう本当不審者だったと思う。変な意味でなく自担のことは本当に大好きだったし、今でも本当に大好きで大切な人なんだけど、もう「大好き」だけではヲタクをやっていけなくなってしまっていた。それが今の私には辛くて他界隈に逃げ込むようになり、いつしかそちらが居場所になってしまった。大切なドームツアーの最後に、何度も何度も何度も…日生劇場から始まってクリエ、EX、TDC、NHKホール、湾岸スタジオ(笑)、横アリ、東京ドームなどいろんな場所で聞いた曲で締めくるることができて、私自身思い残すことがないと思えた。これからは少し離れた場所から、大切な人の幸せをひっそりと祈ることとします。長文乙。
…はい!一気に3月〜7月上旬を振り返りました!!!
途中重いポエムもありました。ここに書くべきが迷ったけど、いつか読み返して笑えるかなと思って残します。J+2人の俳優のヲタクという3足の草鞋でお送りしていましたが、忙しくてお金がなくて、そして幸せだった…(笑)まあ今後は「アイドルも好きな俳優ヲタク」として生きていきます。
六角公演始まっております!!今回はサーステが控えているので抑えめ。とはいえすでに4公演は観たので次回から感想まとめようと思います。
ではでは、次回のnoteでお会いしましょう〜!