![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7664981/rectangle_large_type_2_9cad5a5245b20cf3681ab661e831438a.jpg?width=1200)
なんの気づきもないがレンタルビデオ屋について今更だけど、あえて書く
TSUTAYAとGEO凄い勢いで姿を消している
東京に住んでいるから、気付かないかもしれないが、片田舎のロードサイドでも。
「昔、あそこなんの店だったっけ?」という場所、GEOだったりしたんじゃ無いか。
サブスクリプションの動画サービスが普及して、Amazonプライムのついでで観れるプライムビデオもあり、レンタルビデオ屋の存在が無力化した。
自然と消える
無くなって不便になったと痛切に感じるほどのインフラを提供する路面店(ハコモノ)以外は、記憶に残らず消える。
レンタルビデオ屋の他にもCDやゲームソフトなどの特定メディアを専門に売るお店は、道からも記憶からも消えて久しい。
ネットで買わないもの、まだ買えないものだけ残る
ハコモノが、いつしかそんなニッチなものになっているんだなぁと、思った土曜の朝だった。