![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122984740/rectangle_large_type_2_3a7319b6e4082d4cb273c1dce9d1b09b.png?width=1200)
Photo by
inagakijunya
【終了】「食の安全・安心プロジェクト推進事業補助金」(鳥取県)
県内の食品製造業者が認証取得などを通じて食品の安全・安心に対応するための補助金のご案内です。
認証審査機関による審査・登録に必要な経費、外部専門家に衛生管理手法の構築や文書作成を依頼する費用、検査費用、従業員研修のための費用などに利用できます。
つい最近も駅弁による全国規模の食中毒や、フェスで販売されたマフィンによる食中毒が発生しました。
ひとたび発生すると事業継続にとっての重大なリスクとなりますので、衛生管理体制を整えるために利用をご検討ください。
【公募要領】
【補助対象者】
県内の食料品製造業者、立地企業
【補助対象経費】
委託費、検査費、旅費、研修費、認証審査費
【申請類型】
❶ 認証取得支援事業:衛生管理体制等を構築するために行う以下の事業
① 衛生管理向上事業
・衛生管理手法の検討や手順書類の作成
・衛生管理手法決定に必要な検査や原材料調達元等の監査等を行う事業
② 人材育成事業
・衛生管理体制を構築するために必要な研修を実施する事業
③ 認証取得事業
・高度な衛生管理体制を構築し、ISO22000やHACCP、GMPなどの国際認証を取得する事業
❷ 安定化支援事業:輸出向け認証の初回更新を図る事業
【上限額と補助率】
❶ 350万円(2/3)
❷ 225万円(1/2)
【申請締切日】
令和6年2月14日(水)まで随時受付
【補助事業期間】
❶ 最長24ヶ月
❷ 最長36ヶ月
【備考】
鳥取県産業技術センターがワンストップ相談窓口を設置しています。
【問い合わせ先】
商工労働部兼農林水産部 市場開拓局
販路拡大・輸出促進課 輸出促進担当
TEL:0857-26-7963
商工会・商工会議所への相談はこちらから
この記事が気になるという方はコメントください。
日々のLINE配信受け取りはこちらから。
≪鳥取版≫
≪島根版≫
いいなと思ったら応援しよう!
![Dyresti](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/121858022/profile_cb26922dff73f0d90b1e83aea6bba9d0.png?width=600&crop=1:1,smart)