![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/23479408/rectangle_large_type_2_7242b0ba1a813a57ce0eccc89513c33f.png?width=1200)
第5回NTCオンラインセミナー
久しぶりの投稿になります。
私が運営しているNagasaki Trainer Club(NTC)では3月から全ての定期勉強会を延期し、現在は巷で流行りのオンラインセミナーに切り替えて活動を行なっています。
現在までにすでに4回のオンラインセミナーを開催していますが、来月には第5回目と第6回が開催予定です。
第5回NTCオンラインセミナーのは、
日時;2020年5月14日(木) 21:00〜(60分程度)
テーマは、
「下肢のアスレティックリハビリテーションの考え方について」です。
講師はTORQUEに所属する小田宏紀さん(@at_hrk_n)が務めます。
参加資格:NTCメンバーのみ
参加費:無料
小田さんはTwitterにて下記のような感じでエクササイズ動画を投稿していますので興味がある方は是非小田さんのアカウントをのぞいてみてください。
☑️立ち上がりエクササイズ
— Hiroki Oda / NTC福岡支部長 (@at_hrk_n) December 19, 2019
①両脚立ち上がり
②スプリットスタンス右荷重寄り
③スプリットスタンス右荷重(9割)
④片脚立ち上がり
膝疾患のリハビリに🦵
片脚まで持っていくのはマスト👍
両脚ができたからすぐ片脚の流れでは痛みを誘発する事も多いので少しずつ負荷を上げることが大切です🙆♂️ pic.twitter.com/jN8sadraia
☑️四つ這いバリエーション
— Hiroki Oda / NTC福岡支部長 (@at_hrk_n) December 18, 2019
①対側リーチ
②対側リーチ toe of
③同則リーチ
④対側リーチ knee up
無意識的な体幹の刺激に最適です👍
慣れた刺激、簡単にできる動作では運動学習は起きにくい。どこを意識するとかではなく、あくまで無意識的に取り組むのがベスト🙋♂️ pic.twitter.com/kMYiRjIYWN
☑️股関節モビリティエクササイズ
— Hiroki Oda / NTC福岡支部長 (@at_hrk_n) January 28, 2020
しゃがみ込みした状態から
膝の内側を地面につけるように動かす
個人的には左右差を感じやすく
選手の気付きの手助けになるかなと...
しゃがみ込みが出来ない人は
まずはそこな改善からやりましょう🙋♂️ pic.twitter.com/fSqYwV9kHs
今回のNTCオンラインセミナーはNTCメンバー限定のものとなっていますが、今後は一部のセミナーをNTCメンバーではない方も参加できるように企画しています。
ちなみに第6回のオンラインセミナーの内容をチラ見せしておきます・・
講師は、機能神経学関連の発信でたくさんの方に注目されている竹山太喜さん(@Brain_Body_TC)です。
こちらはNTCメンバー外の方も参加可能なセミナーになる予定ですので、詳細はまた後日案内させていただきます。
お楽しみに。