バズらせようとしてスベり続ける日々
数年前、僕は「バズる」という言葉の意味すら知らなかった。
バズる
別表記:Buzzる
特定の単語や物事がインターネット上で爆発的に多くの人に取り上げられることを意味する語。TwitterやFacebookなどのSNSで急に話題となった時に用いられることが多い。「口コミ」という意味のマーケティング用語「Buzz」を動詞化したものと思われる。
(Weblio辞書より引用)
ある日、軽い気持ちで投稿したツイートがバズった。
鳴り止まない通知。
増え続けるフォロワー。
バズりは麻薬…
僕は今日もつぶやく。
再びあの快感を求めて…。
そんな僕の過去のツイートからバズるツイートはどんなものなのか分析してみようと思います。
ハロプロ関連
興味の無い方には申し訳ないのですが、ハロプロ関連でそこそこRTされていた時期がありました。以下、主なものを紹介します。ハードルは低めに、50RT以上で「バズった」とさせて下さい。
ハロプロの℃-uteというグループが9月10日(グループ名にちなんで「キュートの日」)に行ったコンサートを祝して描いたイラストです。ドラゴンボールのギニュー特戦隊のポーズです。「(吹き出しマーク)〇〇人がこの話題について話しています」の「○○人」が「リツイートされた数」として表記されるようなので、このツイートの場合は「61RT」ということになります。
カントリー・ガールズというグループに島村嬉唄(うたちゃん)という人気の子がいました(脱退済み)。彗星のごとく現れた美少女にハロヲタ界隈が色めき立ちました。僕のその一人です。そんなうたちゃんを主人公に少女漫画っぽく描いたものです。
こぶしファクトリーというグループのデビュー曲のひとつが「念には念」というタイトルだったので、「念と言えば…」という発想で描きました。
カントリー・ガールズの曲の世界観が少女漫画っぽいなと思ったので、少女漫画の表紙風のイラストを描きました。
「…ん?こぶしファクトリーって8人やん!」と思ってスト2のパッケージ風に描いたイラストです。ちなみに現在は5人グループです。
握手会ネタです。
恋愛(僕カノ)関連
高校時代のバレンタインデーの思い出を描いたものです。
「僕に彼女が出来るまで」の単行本発売が決定したことを報告するツイートです。
「僕に彼女が出来るまで」第1巻発売の告知ツイートです。
飲み会において自分がどのような行動を取っているか、また、ぼっちをどう取り扱うべきかを書いたものです。
自身最大のバズり。「僕に彼女が出来るまで」の本編から一部を抜粋したものです。
「僕に彼女が出来るまで」第2巻発売の告知ツイートです。
「僕に彼女が出来るまで」の最終回の告知ツイートです。
「僕に彼女が出来るまで」第3巻発売の告知ツイートです。
仮想通貨関連
仮想通貨少女という仮想通貨をテーマにしたアイドルのお披露目ライブに行った時のレポ漫画です。
コインチェック事件(NEM580億円相当流失事件)の登場人物紹介です。
以上の内容を踏まえて、どんなものがバズるのか?僕がツイートする上で意識したことなどを書いてみます。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
夕飯が豪華になります。