![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137900730/rectangle_large_type_2_06361163c474296ec6eecae513b3414e.jpeg?width=1200)
2024POG的預言・ベルダムの22(サトノブリジャール)
・この馬は60頭フルセットの対象です
・この馬は5頭セットの対象です
・セット購入は2024POG的預言・まとめページから
今回はセレクトセールの超常連・里見治オーナーの期待馬で一本。サミーの6号機が不振で、SNS界隈で「馬やめろ!」の罵詈雑言を浴びたからか、最近はセール購入額も控えめで活躍馬も減少気味。6.5号機で復活気配のあるいま、オーナーも復活できるのか。
サトノブリジャール
父エピファネイア×母ベルダム 牡 栗東 友道康夫
![](https://assets.st-note.com/img/1713593833183-ritwJxLniq.png?width=1200)
【血統分析】
エピファネイア×ディープインパクト×Bertoliniの配合。母は三冠牝馬・ジェンティルドンナの全妹だが未勝利に終わっている。この牝系は米欧混血でズブいのだが、Danzig・Lyphardが持つ欧州スピードが豊富で、溜めればキレる脚が使える。差し・追込に構えて豪脚一閃のタイプだ。
今回の父はエピファネイア。父も米欧混血のため、母のズブさの原因に反応してしまい、重たくズブい配合になっている。芝向きのキレが失われ、芝の中距離では勝ちきれない競馬が続きそう。適正距離は1600-2200m、キレが要らず直線の短い阪神内回りがベストで、北海道・小倉も合う。逆に34秒台前半の脚を要求されるようなコースは合わない。ダートは不向き。
【個体分析】
4月上旬時点で未入厩。友道厩舎の牡馬のため、芝の中長距離が中心になる秋以降を狙うのは問題ない。ただ秋デビューには問題もある。得意条件である北海道や小倉を使えなかった場合、阪神内回りしかピッタリくる条件がない結果、勝ち上がりに苦労することが予想される。また勝ち上がれたとして、阪神内回りにビッグレースがないのも問題。若葉SやすみれSで好走する可能性はあるが、最高に稼いでオープン勝ち、という馬は上位指名しにくい。コツコツ稼ぐことを期待して、下位指名に困ったら拾う、くらいのスタンスが合いそうだ。
【結論】
予言がお役に立ったときに、よろしければサポートお願いします!