![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94761444/rectangle_large_type_2_1af0ceb30eae5b3cdaeb1a82ca1749ac.jpeg?width=1200)
2022POG的予言・アスパルディーコ
今回はアパパネの娘で一本。これまではディープインパクト産駒ばかりだったが、全兄弟のブラックタイド産駒に変わり、違いが出るのかは要注目。
アスパルディーコ
父ブラックタイド×母アパパネ、牝、蛯名
【血統分析】
ブラックタイド×キングカメハメハ×Salt Lakeの配合。母アパパネは米血スピードの先行力と、欧州スタミナのキレを併せ持つタイプで、緩い流れを気持ちよく先行して粘るパターンが最も得意。父はディープからブラックタイドに変わったが、欧州スタミナを増幅させつつ、サンデーサイレンスのスピードを入れているのは同じなので、配合としてはまったく問題ない。タフな競馬はあまり強くないので、牡馬よりも牝馬の方がクラシック向きに出やすいのもプラス。テンが速くなりにくい東京や阪神外回りベター。距離は幅広くこなすが気性にもよる。
【個体分析】
ゲートは早々にクリアしており「筋肉量は十分」「完成度は姉よりも上」とのコメントが出ている。配合も問題ないし、先行力がある血統は2歳戦では強みになるのもいい。このように馬個体はかなり期待が持てそうな一方で、リスクがあるとすれば新鋭・蛯名師の方。騎手上がりの調教師が、開業当初から重賞ウイナーを出すことは非常に稀というか、私は見た記憶がない。また藤沢厩舎時代の助手を多く受け入れているのだが、蛯名師としては任さざるを得ず、仕上げもローテも「藤沢流」になることが十分に予想される。過去のPOGで地雷を量産した「藤沢流」にアレルギーがある方にはオススメできない。
【結論】
OP級と予想。配合はいいし、牝馬に出たのもよい。一方で蛯名師が初っ端から重賞を勝つイメージも湧きづらく、能力は高いが重賞勝ちまでは届かないとみた。それでも十分な賞金は稼げそうだし、「藤沢流」という言葉に抵抗がないのであれば積極的に指名したい。
いいなと思ったら応援しよう!
![ダイナーマスク@POG的預言者](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90373126/profile_80c859f8ab36730800c09aae9fce9de4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)