集計表でゼロ '0' を非表示

こちらのブログで、集計表の数値が'0'の場合を非表示にする方法があったので、試してみました。
文字タイプでは、""とすれば非表示になります。
数値タイプでもこのようにすればできることがわかりました。

パラメータと集計表の作成

ドアのパラメータを作成し、集計表を作成します。

Revit

パラメータのタイプは長さ(Length)としていますが、整数や実数、面積など数値関係なら何でも構いません。

Revit タイプパラメータ
Revit 集計表

共有パラメータを作成

次の共有パラメータを作成します。

Revit

集計表にパラメータを作成

集計表のフィールドで、共有パラメータの新しいパラメータを作成します。

Revit 集計表

数式パラメータを作成

計算されたパラメータを追加 から次のように数式パラメータを作成します。

Revit 集計表
Revit 集計表
Revit 集計表

「テスト長さ」に'1'を入力すると、「テスト長さ(0非表示)」も'1'になります。

Revit 集計表

「テスト長さ」を'0'に戻すと「テスト長さ(0非表示)」は非表示になります。
不要な列は非表示にします。

Revit 集計表


いいなと思ったら応援しよう!