
一流のビジネスマンは関わり方が違う〜人間関係を構築する時の3つのポイント~
こんにちは、牧野肇です
今月は「師走」ということもあり、あっという間の一ヶ月でした。
たくさんの方にお会いする中で、
ある時一本の営業電話がかかってきました。
営業の方は一生懸命に自社サービスの説明をしてくださいましたが、
私の質問に対しては終始「一度お会いさせてください」の一点張りでした。
結果、うまくコミュニケーションがとれないまま
電話を切ることになりました。
上記のようにビジネスの場において、
人間関係の構築は生命線となります。
外部のお客様であっても、同じ職場の人でも、
人間関係の構築が上手な方は結果を出すことができます。
今回は、ビジネスにおいて人間関係を構築する時のポイント
についてお伝えしていきます。
相手の求めているモノ・コトを理解する

ビジネスで人間関係を構築する際、
「相手が自分に何を求めているのか?」
を正しく理解することは非常に重要です。
例えば、
皆さんが家電量販店に冷蔵庫を買いに行ったとします。
あなたは予算を多めに用意していたため、
店員さんに冷蔵庫の保存容量や保存性能の観点で
オススメが知りたいと伝えました。
にもかかわらず、
店員さんが価格面から商品を説明・アピールしてきた場合、
購買意欲はわかず店員さんに対して不信感がわくと思います。
相手からの信頼を勝ち取るには、
相手が求めているモノ・コトを正しく理解し、提供する必要があります。
相手を肯定(承認)する

次に重要なことは、
相手を肯定(承認)することです。
コミュニケーションを取る上で、
人は自分を承認する相手に対して、
好意や信頼感をいただきます。
そのため、
相手の意見は自分事のように
まず肯定(承認)すると人間関係はより前進します。
ただし注意して頂きたい点として、
「常に肯定(承認)し続ける」わけではありません。
仮に相手が誤っていた場合は、
まず相手の意見を肯定(承認)した上で、
しっかりと誤りを伝えることでより信頼を勝ち取ることができます。
相手がされて嬉しいことを先にする

最後に重要なことは、
相手がされて嬉しいことを想像して先回りすることです。
私はメンターから、
「作業の先には人がいる」と教わってきました。
相手のことを想像して、
相手が求めているモノ・コトを
先回りして提供することで、
相手からの信頼を勝ち取ることができます。
まとめ

上記でお伝えしてきましたが、
ビジネスにおける人間関係の構築は、
「相手を想う」ことが全ての源泉です。
良好な人間関係を構築し、
一流のビジネスパーソンになっていきましょう。