![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109570236/rectangle_large_type_2_ead51eac3677718d2a4db04e85d77dc6.png?width=1200)
家庭で再現!…第9回ワークショップレシピ グッドスプーンの「手作りチーズ」レシピ【洋食】
![](https://assets.st-note.com/img/1688094267658-YIdlDvMff6.png?width=1200)
チーズ作りの要注意ポイント『熱と酸について』
・牛乳は絶対に沸騰させないこと!
グッドスプーンでは、一連の工程でモッツァレラチーズも作成するためにレンネットを投入する温度の37°Cでリコッタチーズが完成します。
家庭で再現する場合は65°Cまで温度を上げてもOK!
・レモンを使用した場合
レモンの風味が付き、爽やかで美味しいチーズ感は少しかき消されてしまう
・食酢を使用した場合
レモンを使用した場合と同じく、使用する酢の風味がチーズ自体に付く、穀物酢や米酢の使用は避ける
・クエン酸を使用した場合
ミルクの風味が直接味わえる、チーズの味そのものを最も感じられる
レシピ1 『 自家製リコッタチーズとスモークサーモンの彩り野菜サラダ』
![](https://assets.st-note.com/img/1688094458423-x1VYcQ9z5q.png?width=1200)
・サニーレタスは手でちぎり、オニオンと各パプリカはスライスしすべて水にさらす
・野菜の水気をよく切り、盛り付ける
・チーズとサーモンを上に盛り付け、仕上げにミニトマトとレッドスプラウトをちらし、ドレッシングをかける
レシピ2 『自家製リコッタチーズの濃厚クリームペンネ』
![](https://assets.st-note.com/img/1688094471221-x4zWBdDKz7.png?width=1200)
1%の食塩水でペンネを茹でる
フライパンでベーコンを炒め、そこに牛乳・生クリームを入れ、リコッタチーズを溶かし、塩胡椒で味を整える
茹でたペンネとソースを合わせ、仕上げにバターを入れる
皿に盛り付け、クルミ・ブラックペッパー・イタリアンパセリを盛り付ける
レシピ3 『自家製ブッラータチーズパンケーキ』
![](https://assets.st-note.com/img/1688094481826-vXDuAMNo2V.png?width=1200)
お皿にパンケーキを盛り付け、上に自家製ブッラータチーズを乗せる
ホイップ・ベリーソース・いちごなどで飾り付け、仕上げにセルフィーユを乗せる
レシピ4 『フレッシュホエードリンクwithいちご』
![](https://assets.st-note.com/img/1688094493512-SuR5fCNSd7.png?width=1200)
グラスに氷を入れ、ストロベリーシロップを注ぐ
グラスにホエイを注ぎ入れる
ダイスドストロベリー・レモン・ミントで飾り付ける
レシピ5 『リコッタ&モッツァレラ(ブッラータ)チーズ』
![](https://assets.st-note.com/img/1688094502353-9cB8Oo8StY.png?width=1200)
リコッタチーズ 約160g:鍋に低温殺菌牛乳とクエン酸を入れ、37℃まで温度を上げ、塊が出来始めたらかす湯ですくい、ざるに揚げる
モッツァレラ(ブッラータ) 約550g:1の工程でリコッタチーズを取り上げた後に残った液にレンネットを入れ、約15分程度置いておく
レシピ6 『リコッタ&モッツァレラ(ブッラータ)チーズ』
![](https://assets.st-note.com/img/1688094510936-v5K89AB1nJ.png?width=1200)
ノーマル:モッツァレラチーズを包丁で細かく刻み食塩以外の材料と合わせ、塩で味を整える
デザート:マスカルポーネとクリームチーズを混ぜ、生クリーム・いちごのピューレ・シロップを入れる
『ワークショップレシピ』の詳細はこちらから!