
大日本文具株式会社のPENTELLEADS ハイポリマー芯0.9mm「朱赤」の紹介
初投稿!
こんにちは悦哉〄です。今回は大文字PENTEL大日本文具株式会社のハイポリマー芯の朱赤0.9を紹介します。
とりあえず…写真を。

かなり昔のもので年季が入っています。
側面には「ぺんてる本舗 大日本文具株式会社」「THE JAPAN STATIONERY CO.,LTD」と書いてあります。また、表面にはトレードマークが書いてあります。



裏面には何も書かれていません。中身はこんな感じです。



さらに取り出してみると…






底には薄っすらと0と7が書いてあります。
シャー芯はこんな感じでオレンジと赤を混ぜたような時間が経っても色褪せない朱赤となっています。

他の0.9mmと比べてみるとこんな感じです。


左から後期型、初期型、フィルム用となっています。朱赤のケースは他のものと比べて透明感がありますね。また、キャップは後期型はザラザラしていますが、初期型はツルツルしています。
外箱はどうでしょう。

外箱のハイポリマーのマークは後期型と書いてある文字が違って後期型は「世界特許」初期型は「製法特許」となっています。
このような違いがあります。ですが、今のものと大きく違うところはありませんね。このように昔のものを大切にするぺんてるは素晴らしいですね。
今回はこんな感じで終わります。ありがとうございました。