
メルブラ日記(2022/08/23)
はじめに
アケコン初心者の移行勢がランクマを真面目に頑張るための備忘録です。
まいにち1つだけ学ぶことを目標にランクマに潜った日の結果を振り返ります。
今日のひとこと

サマリ

戦闘力
C1->B4へ昇格
勝率:75.0%
ゲーム数
4戦
4勝0敗
敗戦したキャラ
-:0敗
所感
近距離、中距離、遠距離における、攻め/守り/、対地/対空での最適解を悩みながらプレーしているのが居心地が悪い
ざっくりとした立ち回りを次回までに決めておくか
天空×字拳は最低空で出さないと不利なので、基本は振らないように
空中×字拳->着地ムーンお玉
これは、相手の暴れに対して相殺するので、まぁまぁつよいかも
低空ダッシュJCが相手のダッシュにすり抜けることがある
相手との距離感がつまりすぎてる可能性あり
2Cが届かないぐらいの距離で相手が突っ込んでくるタイプだったらどうする?
ダッシュ突っ込みと空中ダッシュ突っ込みを混ぜてくる場合
バックダッシュで逃げて様子見
6Cが強そう
素直に来る場合
2Cで差し替えし
その場ジャンプからのJC
固めのレシピが安定してないので迷いがある
狙いごとに整理する
最速暴れ対策
2A>2A>遅らせ2A ★メイン
2A>遅らせ2B ★2Bが相殺したらムーンお玉
バックダッシュ対策
2A>遅らせ2C
(入ったら)>Bお玉
ジャンプ対策
2A>2B>5C>2C>遅らせ6C>追加>Bお玉 or ムーンお玉
これ強そう
開放のボタン押し間違い
あまりにも誤打鍵が多いので開放ボタンを解除した。
A+B+Cを押せばOK。
シールドに対応できてない
慣れ。
押しっぱシールド様子見がやはり強い。
シルカンBCに対しては見てからシールド間に合うようになりたい。
ムーンゲージを見る癖をつけて、シルカンBCが飛んでくるかどうかをチェックする癖をゆくゆくつけていきたい
詳細
今回の敗因と対策
負けてはないが、シエル戦はどう立ち回る?
基本様子見でよさそう。
近づいてきたらJCとかムーン物投げを置く感じでやってみる。
無理に近づくと黒鍵が刺さって面倒
シルカンBで近づくのもあり
前回の振り返り
間合い管理を意識してみる
まだ甘い
以下、引き続き意識する
攻め
空中始動
ハイジャンプJCで触れる距離かどうか
空中ダッシュJCで触れる距離かどうか
地上戦
歩きJB/JCで触れる距離かどうか
ダッシュJAで触れる距離かどうか
起き攻め
5B->2A
守り
対空
ハイジャンプ攻撃
3C対空
その場ジャンプ攻撃
3C対空
空中ダッシュ
5A->5B対空
対地
ガード
総括
Bランク入りおめでとう
ちょっと全体像が見えてきた気がする
位置ごとの最適解が見えればBランク帯で戦えそう
開放よみシールド仕込みをちょっとずつ練習中
トレもおもろい