
ほどほど振り返り
強くなれたこと
Aランク帯で勝ち越せた
新しい固めレシピを実践投入できた
MDコンを実践投入できた(完走はできなかったが)
相手のごまかし行動に暴れを差し込めた
中段、下段の癖を掴んでしっかりガードできた(特に青子戦はガード成功率70%ぐらいだった)
ダッシュ6Cを置いてジャンプを抑止できた
2Aこすり→ヒット確認→コンボが成功
くぐり攻撃を当てられた
表裏択での崩しができた
起き攻めで投げを選択できた
相手の様子見行動を予測してハイジャンプで画面端からバイバイできた
明日に向けて
全般
ヒット確認をちゃんとする
空対空でジャンプ攻撃を当てたあと、お玉で引きずり下ろしコンボへもっていくのを癖にする。ゲージ次第で2000~3000ダメージ変わってくる
固めのレシピをもっと増やしていく
ラピッド→物投げ
5C→物投げ
BE5C→5Aキャンセル→微歩き→投げ
BE5C→5Aキャンセル→微歩き→低空2C(投げ潰し)
暴れ潰しにはシールドの選択肢を加える
大体ここらへんで遅らせ打撃がくるな、という感覚がつかめてきた
都子戦
空対空、地対空を頑張りすぎない。JB、JCが強すぎるので普通に負ける
相手が上空にいるタイミングはウロウロ様子見せずに、ダッシュやバクステで距離を置く。JBとかでめくり攻撃を被される。
相手のゲージが潤沢なら22Cが飛んでくることを警戒して物投げはあまり振らない
逆択として、22屈伸や5A空振りをして誘うのもあり。
都子は物投げを振られるのがダルいはずなので、物投げを狩る行動を選択するはず
高めに飛んでJCで飛び込み
高めに飛んで上空でJB表裏
↑に両対応できる選択肢は、B埃をちらつかせること。
ハイジャンプ軌道にぶっ刺さるので、適度に振っていい
物投げとB埃をちらちらさせると素直に地上ダッシュや空中ダッシュでくるはず
5Bでダッシュを狩る
その場ジャンプで様子見
ムーン物投げで牽制
とにかく攻め≒守りのバリエーションを増やして相手を疑心暗鬼にさせていく
まとめ
昨日の自分よりひとつでも強くなれたら、それでOK。
周りと比べる必要なし!