![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71784792/rectangle_large_type_2_a5a260050751edf95a4c44949947c261.png?width=1200)
「シンプル線画」風イラスト
こんにちは。
突然ですが皆さん、SNSなどの「アイコン」画像は何を使われてますか?
「Facebook」や「LinkedIn」など本人性を表に出していくSNSではご自分のプロフィール写真などを設定されているかと思いますが、匿名性を出したい趣味の「twitter」や「ブログ」などは結構「イラスト」系の画像を使われている方が多いなと感じました。
私は結構ミーハー(笑)なので、オフィシャルなツールの「アイコン」などは【宣材写真】風の写真をカメラが上手な方に基本無料でお願いして撮影してもらっておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1644326000870-GuToiDcvpV.jpg?width=1200)
オフィシャルはこんな感じでかっこよく見える写真に憧れて設定してます^^;(自己満足ですけど)
ただ最近ブログをはじめてから「twitter」を再開したところ、顔写真を設定している方はむしろ少なく、
イラスト系の「似顔絵」画像
などが主流っぽいようでしたので早速私も便乗しようと調査してみました。(ヘッダ画像のようなもの)
どうやら皆さん「ココナラ」というスキルマーケットでイラストがうまい方に有料で作成依頼をされているようでした!
正直、私はこの「ココナラ」というプラットフォームの存在を知りませんでした、、ただスキルを持っている方には副業の場として活用されているみたいですね!
ただ私は上述した「宣材写真」風のものも無料でお願いしていたくらいなので、イラストに数千円出して「アイコン設定」するほどでもないかなぁ。と長考しておりまして何とか自分で出来ないか再度調査してみました。
自分で「イラスト画像」を作ってみる
「自分の写真を〇〇風に加工するアプリ」
「手書きでイラストを書くアプリ」
調べたところ、ざっくりお伝えすると上の「2択」になりそうでした。
そこで私がとった手段は、
①自分の宣材風写真を「線画」タッチにする加工アプリ
②上記の画像データをiPadのイラストアプリで元素材にして上をなぞる(笑)
という流れでやってみました!
そういえば記載するのを忘れておりましたが、私は全く「絵心」がございません!!(笑)
何か見本を見ながら書くのはまだ何とか見れる程度ですが、一から想像して書くと子供に爆笑されるクラスです^^;
指南記事
ただこの手法を見つけ出すのにかなり苦労しました。。
参考にさせていただいた記事:
こちらを見て活路が見いだせましたm( _ _ )m
私は「似顔絵」というよりも顔の表情はなくて「輪郭だけのニュアンス」の方がいいと思っていたのでまさにドンピシャでした!!
絵心のある方や「iPadのいい使い道がないかなぁ」という方は是非一度お試しされてみては如何でしょうか。
※もちろん私のように絵心がなくても十分に楽しめると思います^^
最後までありがとうございました。
ではまた!!