竜剣士のイグナイトと環境に殴り込み!~もう愉快な自●集団なんて呼ばせない!~
■はじめに
皆様、noteをご覧に来ていただき誠にありがとうございます。
本noteは『竜剣士イグニスP』を取り入れたイグナイトの解説をしております。
2022年7月の環境において、模索しながら組んだデッキです。構築案の一助としていただければ幸いです。
なお、有料部分はイグナイトを使うに至った経緯や、環境の再考察、反省等となっております。イグナイトの基本的に内容についてはすべて無料となっておりますので、ぜひ最後までご覧ください。
■イグナイトおよび竜剣士イグニスPとは
イグナイトとは、モンスターは全て炎属性・戦士族で統一で統一されており、大半がペンデュラム(スケールは2か7)・通常モンスター(以下バニラと言う)で構成されています。
バニラではありますが、共通のスケール効果を持っており、両スケールにイグナイトモンスターがセットされている場合、2枚を破壊してデッキ、墓地から炎属性・戦士族を加えることができます。
2枚が1枚になっており、一見すると『愉快な自●集団』です。しかしながら、元々イグナイトの共通効果とバニラの特性を活かしたサーチを含め、安定供給ができる点と共に、度重なる炎属性・戦士族の強化により、『展開系』を好む人たちから愛されていたところではあります。
そして、今回『DARKWING BLAST』で登場した『竜剣士イグニスP』により強化されました。
イグナイトカードとしても扱うため、バニライグナイトの効果により、破壊することでデッキからPモンスターを供給することができます。
つまり、今まで2枚が1枚になっていたところ、2枚が!2枚に!!!
と言ったところで爆アドでもなんでもないのでピンと来ない方もいるかと存じます。
とはいえ、元々展開系愛好家に好まれていたと言う時点でお気づきかもしれませんが"余計に1枚モンスターを出力できるようになった"という点が大きいかと存じます。
なお、スケール効果はいつか使える日が来ることを祈ってその日まで温存しておきましょう。
■基本展開に絡むカードの紹介
イグナイトの紹介は上部で行なっておりますので、その他主要なパーツを紹介してから展開例に移ります。
深い話は書いておりませんので、知っている方は飛ばしていただければ幸いです。
【昇華騎士-エクスパラディン】と【チューン・ナイト】と【聖騎士の追想 イゾルデ】
イグナイトで最初にサーチする初動札となります。
エクパラからチューンナイト装備からSSをし、イゾルデをLSします。エクパラとチューンナイトには隠された効果がありますが、使ったことはないです。
【焔聖騎士-リナルド】と【焔聖剣-デュランダル】と【執念の剣】
イゾルデでからSSする札です。
炎属性・戦士族がフィールドに存在する場合チューナーとしてSSすることができ、SSした際に墓地の炎属性・戦士族または装備魔法を1枚手札に加えることができます。
イゾルデのコストで落としたデュランダルをSSしながら拾うことができます。
展開に絡み、妨害を受けた際の追撃札ともなるため、複数枚入れても邪魔になりません。しかし2枚の装備魔法を「執念の剣」にしています。
執念の剣と比較対象になるのは月鏡の盾です。
役割としては、イゾルデのコスト維持のためですが、対ティアラを考えた時、墓地から直接落ちてしまうと機能しなくなってしまいます。
ケルベク等の落ちで10枚めくれた時に装備魔法2枚が含まれる確率が7.56%(5枚は1.68%)あります。
装備魔法2枚が落ちる(初手を含めて引く)確率が13.46%(5.77%)あります。
まとめると
デュランダル2枚は13.46%(5.77%)
月鏡は7.56%(1.68%)
執念の剣は上記のリスク無し(トップが固定される場合あり)
ティアラと当たり、さらにケルベクアギドが展開前に機能する確率がそもそもあるので、微妙ラインです。また、月鏡は装備して殴りに行けるメリットがあるのに対し、執念の剣はありません。
これらを天秤にかけ、ティアラに負ける要因を少なくするために採用しました。
※代案としてデュランダルを3枚入れることを検討しましたが、全て落ちる(初手を含めて引く)確率は4.60%(1.21%)だったため、然程変わらない点と、3枚中2枚引く被り確率が3.64%あるため、その点もリスキーだと認識して、これは省いています。
【炎獣使い エーカ】
スプライトが使うバスブレを対策するための札です。SSしたバスブレをそのまま装備して蓋をするでもよし、リンク素材にするもよしで使い勝手は良いです。
また、発動しているイグナイトを出力できるため、エクパラに近い使い方ができます。イグナイト発動→エーカNS→エーカefイグナイトSS→イグナイトでリンクスパイダーLS→リンクスパイダーef手札のイグナイトSS→リンクスパイダーとイグナイトでアウスorヒータLS→相手の地属性or炎属性蘇生してユニコーン→アクセスにつながるので、手札でイグナイトがダブついても機能させることができます。
【焔聖騎士-アストルフォ】
墓地の炎属性・戦士族を除外することでSSすることができます。除外したモンスターとレベルが一緒になるため、星3や4として扱うことができます。また、現環境においては、自分のスタンバイが2回来ることもままあり、②の効果も余すことなく使うことができます。
【アストログラフ・マジシャン】
エレクトラムから展開することができる札であり、イグナイトが破壊された際にSSしてモンスターを供給することができる便利な札です。
【キリビ・レディ】
今回は採用していませんが、便利な札として紹介します。立ち位置としてはリンク素材要員として3枚目のリナルドくらいの認識です。手札にあるエクスパラディンをSSする際にも活躍するため、小回りの利く便利な札です。
■5素材ロンゴミアント展開例
【イグナイト3枚 or イグナイト1枚+イグニスP展開】
【イグナイト2枚】
※現環境で流行っている深淵の獣をもらわないよう展開をしています。
注)イグナイトを爆破する前ジーランティスを出さないとそのあとの展開に必要なイグニスPを引いてしまう可能性がある
後半の展開については壊獣カグヤで有名な"かをぽっぽのあ"さんから提供いただいたものです。構築に幅が広がり、大変助かりました。この場を借りて御礼申し上げます。
■構築について
イグナイトは星3~6までのレベルがいますが、ロンゴミに関係のある星3,4はフルで採用しています。下スケールの被りがあった場合、展開ができなくなってしまうケースがあるため、1枚だけ下スケールの種類を増やしています。星5の場合は打点が2400ある点や3チューナーと合わせると8シンクロが狙えます。星6の場合はイグニスPで出した4チューナーとでバロネスになります。今回はイグニスP破壊効果にチェーンして発動されたGの受けを少しでも良くするため、星6にしていますが、ミドラーシュやダークロウなどのシステムモンスターが目立つ場合は星5でよろしいかと存じます。
下記の表にある通り、15枚でもロンゴミ成立80%ほどあります。基本的なプランとしては十分なポテンシャルであり、5素材ロンゴミは今期は最も強い展開だと認識しています。
■最後に
本noteの解説はいかがだったでしょうか。
イグナイトの新たな構築の一助なれたら幸いです。
他にもnoteを色々書いておりますので、もし興味を持っていただけたらフォローやお気に入り登録をしていただけると励みになります。
■余談とかのんびり色々(有料)
ここからは個人的な感想等が含まれておりますので気軽にご支援いただけると今後の励みになります。
[ブラウザをそっと閉じる]
→[どぅっきーにビールをおごる]
ここから先は
¥ 300
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?