見出し画像

ルート3776に挑戦した話

今回は同郷の友人と共に富士市が設定した海抜0メートルから
富士山頂(標高3776メートル)を目指す全長約42キロメートルの登山ルートである富士登山ルート3776に2泊3日で挑戦してきました。(3泊4日推奨)

日程は2022/8/9~11(山の日)となります。

1日目(新富士駅~田子の浦~PICA表富士)

新富士駅を8時30分に出発
田子の浦までこのときは体力が有り余っていたので歩いてしまいましたが、
タクシーを予約しておくことをお勧めします。ここで体力を使ってしまうとあとで後悔することになります。

海抜0mスタート

海岸の多くがテトラポッドで覆われているために海面タッチできる場所と出発点が意外と離れていました。先に海面タッチをした後でスタンプ地点へ向かうことをお勧めします。
海面タッチできる場所を探しているうちに予定出発時刻を過ぎた9時30分に出発となってしまいました。

途中洋食レストラン「ママルパ」で昼食。店員さんが登山部出身だそうで、楽しくお話させていただきました。

ママルパのナポリタン

この日は気温も高く、コンビニがある度に水分補給を繰り返します。最後のコンビニを過ぎた後で霧が出てきたおかげで熱中症はなんとか避けることができました。以前5合目から登山した際に予想以上の寒さに衝撃を受けたことで今回も寒さ対策ばかり考えていましたが、初日に関しては暑さ対策が重要になります。

チェックイン期限である19時を少々過ぎてのPICA表富士到着。予め電話にてお伝えしていたもののご迷惑をおかけしました。。。
店員さん曰くご飯だけ食べてそのまま日の出に合わせて頂上に向かっていった方が僕らの前にいたそうです。そのような方々の動画などを拝見させていただいて今回3泊推奨のところを2泊に踏み切ったのですが、プランで迷っている方がいらっしゃるのならば3泊を強くお勧めします。正直1日目でこれだけ疲弊するとは思いませんでした。
予約していたBBQで英気を養い、今日は設置型テントサイトでの宿泊です。

2日目(PICA表富士~8合目池田館)

前日に頂いた朝ごはんのパンを食べて7時に出発です。5合目付近まで車道と林道をひたすら歩いていきます。

友人撮影

初日が曇りだったこともあり、林道を抜けた先で初めて富士山とご対面です。

頂きが姿を現します。
虹が出ました。

3000mを超えたあたりから高山病の症状(頭痛)が出始めました。写真を撮りつつ登っていることもあり、遅めの17時に8合目到着。ここもギリギリだったので改めて余裕の持った計画の重要性を感じました。

8合目からの眺め
池田館

池田館は2人で1部屋。カーテンも閉めることができ、荷物もつる下げることができたので想像以上に快適でした。夕食はカレーで20時に消灯です。

3日目(池田館~日の出~剣ヶ峰)

1時に宿の方が声をかけて起こしてくれました。1時30分に出発すると快適に登山することができましたが、後ろにはツアー客も多くいたので2時に出るともしかすると渋滞に巻き込まれていたかもしれません。十分に高地順応したつもりだったのですが、頭痛は引かないままでした。4時に頂上に着くと既に空は明るくなっていました。

日の出

日の出、雲海、街の景色のどれかは見られるといいなと思い登っていましたがまさか全て見ることができるとは。。。

剣ヶ峰までもう少し


日本最高地点

前回5合目から登った際は高山病の影響で剣ヶ峰までは到達できていなかったので今回が初の日本最高地点到達となりました。

海水は影富士にめがけて

海から汲んできた水を影富士めがけて浴びせてルート3776達成です。

まとめ

今回は計画面の反省点が残る一方で、いつかはやり遂げたいと思っていたことでしたのでかなりの達成感を得ることができました。今は一緒に登ってくれた仲間にも感謝しつつ達成賞とバッジを心待ちにしているところです。

追記:届きました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?