
大菩薩嶺が日本一の山である理由
日本百名山にも数えられ天皇陛下も登られた大菩薩嶺。
私はこれまで10回以上この山に登っておりその魅力に取りつかれています。
なぜなら大菩薩は、朝焼け・夕焼け・富士の展望・紅葉・雲海・星・夜景、これら全てが手軽に楽しめてしまう最高の山なのです。
今回は過去に撮影した写真を一挙ご紹介します。
登山を趣味とする
趣味の代表格とも言える登山ですが、そんな考えがある国は数少ないのではと思ったりします。地理的な理由もそうですし日本だからこそ楽しめる四季の魅力、温泉の魅力、食の魅力があるのは確かです。
またスポーツは学校を卒業してしまうとなかなか継続することは難しいですが、登山は大人こそ楽しめる運動でもあります。
日本の象徴である天皇陛下の趣味なのだから間違いないです。











草餅や梅ジュースなんかも美味しいです。
紅葉の時期は奥多摩方面から大菩薩ラインに抜けると素晴らしい景色が拝めますのでドライブにもお勧めです。