![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76601194/rectangle_large_type_2_c152e7433a9f6c94f648bce5d1c00c07.png?width=1200)
リモートワークは中小企業の採用力強化に繋がる!?
リモートワーク活用と採用力について考える
経営者の半数超テレワークに後ろ向きとの記事
コロナ禍で一気に進んだテレワークですがそのままリモート中心の会社もありますが、多くの企業でオフィスへの出勤を増やす傾向があるようです。
Tech 企業であってもオフィスでコミュニケーションを取りながらのほうが進むと考えオフィスへの出勤を命じる会社もあります。
働く人の目線で考えると
しかし、働く側の多くはテレワークによる移動ゼロの生活や集中してタスクがこなせる環境から戻りたく無いのでは無いだろうか?
また健康に関して気遣いのある会社とそうでない会社では信頼感に影響があると思います。
採用に関してもリモートワークが一切認められない環境では
優秀層の獲得は難しいと考えられます。
理想はオフィスワークとテレワークのハイブリッドで選択肢があることがベストだと思われます。
逆に考えれば、小さい会社でもリモートでもコミュニケーションが取れる環境投資、ルールなどの整備をすることで優秀な人材を世界から集めることも可能になります。
DXHUB社のテレワーク状況
弊社の場合はコロナ禍前は数人程度がテレワークで働いておりましたが
現在は1/3の社員はフルリモート、オフィスとリモート併用合わせると2/3くらいのスタッフがリモート環境で働いています。
SIMカードやWi-Fiなどの発送業務などはどうしても商品管理や運送業者さんへの受け渡しが発生するためリモートできないメンバーもいますがオフィスワークの多くが通信インフラ投資とSaaSのサービスでリモートワークでできるようになりました。
中には海外の実家に帰省したままで活動する社員も数名いるが問題なく業務ができています。(信頼関係ができてから帰省していることも影響していることは間違いありませんが)
活用ツール
バーチャルオフィス oVice
・リモートワークの問題点として一番多く聞かれる
・雑談がないので新しい価値が産み出せない
・ちょっとした相談ができないのでストレス
質問するタイミングがチャットだとわからないなどがありますが
バーチャルオフィスだとちょっと質問、この件どうなったかな?
など話しかけることができるのでリアル程とは到底言えないがチームビルディングに一定効果あると考えます。
もちろんメタバースオフィスのようにアバターで表情がわかるようになればもっと良くなると思います。
理想はパジャマでバーチャル出勤して、目の前に仲間がいるような感じになるよう期待します。
チャットツール Slack
以前はメールや電話で社内のコミュニケーションを取っていましたが
見逃しやコミュニケーションのミスが多くありました。
電話は最悪でお互い取れないので何度もテレコになり無駄な時間を使ったのが苦い思い出。
メールも何でもかんでもCCで入ってくると自信に重要なことなのか、ただの共有か判断つかない、前置きが長くなり時間を奪われるなどストレスありました。
沢山チャットツールがある中でSlackを使う理由は
・外部企業やプロ人材と連携が可能
メールだと埋もれるし返事が大変
・API連携で自動でデータ取得が可能
Webページにログインせずデータ確認可能で自担に繋がる
・社内チャンネルも 会議帯・サービス・プロジェクトで自信が必要なものだけ参加し、テキストやファイルで情報共有できる
不要であれば退出することも可能で自身が関わるべきことに集中できる
見落としや混乱が少ないなどです。
まとめ
弊社は2012年ごろにSansanを導入し各自が引き出しに入れたままで活用されないままであった顧客情報に誰もがアクセスしすることが可能になりました。
その後も、多くのクラウドサービスを導入することにより業務の効率化を図っています。そのおかげで新型コロナの影響が出始めた2020年2月には東京オフィスはフルリモートへ以降し現在も継続しております。
とはいえまだ会社に紙で保管しているものや非効率な業務は残されており、社内にデジタルシフトのプロジェクトチームを作り更に進化した組織のあり方、働き方を目指します。
メタバースやAI翻訳などがさらに進化しフルリモートで言語の壁無く働ける未来が近くに来ていると考えると、世界中のどこにいても起業し、成長できる可能性が広がります。
世界の人材と価値創造できる環境づくり先駆けていきたいと考えます。
#採用 #テレワーク#リモートワーク#メタバース
いいなと思ったら応援しよう!
![DX HUB sawada](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/35728231/profile_834ecec4bd2f7af78017f38c52d56c6d.jpg?width=600&crop=1:1,smart)