![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/107464168/rectangle_large_type_2_929a6242635c2d17d239104136450d9f.png?width=1200)
DXWORLDからお知らせ3連発!!
その1:次回、開催地決定しました。
前回のTOHOKUDXWORLD開催からはや3ヶ月。
次なるDXWORLDの開催地決定。
次は、「サッカー王国」「日本のお茶所」では、終われない土地!
「静岡県」に決まりました! ジャーーーーン!!その名も!
![](https://assets.st-note.com/img/1685948501674-SYKhLdgZPS.png?width=1200)
日程は、2023年6月27日(火)〜6月29日(木)3日間予定
リアル開催の場所も、富士市、静岡市のコワーキングスペース2拠点準備。
資料:SHIZUOKA DX WORLD
https://docs.google.com/presentation/d/11oXOSxHqT35kGBlRp4Mj6ZmyHgUWsTD8VCXKH1oFTYY/edit?usp=sharing
場所と日時
6月27日(火)13:00 〜 18:00 静岡市 (SHIP)
6月28日(水)13:00 〜 18:00 富士市 (WORX富士)
LP準備中 「視聴登録フォームはコチラ」
その2:DXWORLDを一般社団法人化します。
過去の3回
2021年11月 FUKUOKA DXWORLD
2022年12月 GUMMA DXWORLD
2023年3月 TOHOKU DXWORLD
は、有志の集まり
①株式会社musuhi
②VmaPlus株式会社
③一般社団法人法人営業デジタル化協会
④現地ステークホルダー、行政の方等、で開催してきました。
これからは、DXWORLDを一般社団法人化して、
会員さんを獲得しながら、年間スケジュールを弾き(3ヶ月に1回開催予定)
イベント運営、企画、一緒に作っていける仲間を募集します。
地域にDXWorldを誘致してもらったり、自社のPRに使ってもらったり、最新のWeb3技術や、ユースケースに触れて貰う機会を作ろうと思いまして、
「一般社団法人DXWORLDを設立することを決めました」
Webページ解説中なので申し込みも少々お待ちください。
イメージムービー先出し公開中
100年後の日本を魅力的な未来にする。
その3:SHIZUOKADXW開催説明会します。
9日15時〜(オンライン開催)
キックオフのZoomURLです。
https://us02web.zoom.us/j/87158771819?pwd=bU9XQUczNlE1NDhodkFlRHdIN0Nvdz09
Facebook、Twitter、このnoteで、 ご案内いたします。
Twitter: https://twitter.com/DXWORLD_JAPAN
Facebookグループ:(承認制)※メッセージ一言ください。
SHIZUOKA DXWORLD 出展者・登壇者 募集中!!
★こんな人募集中(AIに関係人口考えてもらいました)
SHIZUOKA DXWORLDは、地方創生とWeb3.0の技術を活用して地域の課題解決や地域経済の発展に貢献することを目指すイベントであると理解しています。したがって、以下のような企業や個人が出展者や登壇者となり得ると考えられます:
テックスタートアップ: 地域の課題を解決する新しい技術やビジネスモデルを開発しているスタートアップ企業。
地元企業: 地方創生に積極的に取り組み、地域の経済発展に貢献している地元の企業。
地方自治体の関係者: 地域の課題やニーズを共有し、地域の発展に向けた取り組みを推進している地方自治体の関係者。
テクノロジーエキスパート: Web3.0や関連する最新技術の専門家。
教育者やトレーナー: 地域の人材育成に貢献する教育者やトレーナー、特にテクノロジーやデジタルスキルに精通している者。
社会起業家: 社会的課題の解決を目指し、持続可能なビジネスモデルを開発している起業家。
投資家: 地域創生やテクノロジーに関連したプロジェクトやスタートアップに投資を行っている個人や団体。
若者や学生: 地域に住んでいる若者や学生で、地域の課題解決や地域経済の発展に貢献したいと思っている者。
地域活動家: 地方創生に情熱を持ち、地域での活動を通じて地域社会に貢献している個人。
研究者: 地方創生やWeb3.0に関する研究を行っている学者や研究者。
これらの人々が一堂に会することで、地方創生とWeb3.0の可能性についての意見交換や新たなアイデアの発見、そして新しいパートナーシップの形成が促進され、地域の持続可能な発展に寄与すると考えられます。
上記にご自分が当てはまるかもという方は是非、お気軽にコンタクトしてください。
info@hed.or.jp (五十嵐、越ヶ谷宛)
今後の予定
6月9日 SHIZUOKA DXWORLD 開催説明会開催
6月23、24日 メタ祭「夏の陣」にて、DXWORLD登壇予定
視聴登録フォームは、コチラ
![](https://assets.st-note.com/img/1686184603381-yjg2XntgcY.png?width=1200)
DXWORLD関連へのイベントの出展、参加、スポンサーも随時募集中です。
info@hed.or.jp までご連絡ください。