![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/164123342/rectangle_large_type_2_64d03e39b3fad2ecf7fafcca0c62f583.jpeg?width=1200)
Panasonic Let's Note(中古)をネットで購入してみた(5)
USB Type-Cを使う
Let's Noteは前モデルのSV-7からUSB-Cポートが追加されました。
Panasonicによれば、「Thunderbolt3/USB3.1 Gen2」ということのようです。
ネットで検索すると、
(1)PD対応の電源アダブタによる給電
(2)ディスプレィ外部出力
(3)カードリーダーや外付けHDD、SSDなどの接続
など一般的な使い方に対応しているのでこれ、結構ありがたいですね。
PD対応の電源アダブタによる給電に対応することでスマホの電源アダブタが使えるようになり、重い電源アダブタを持ち運ばなくても良いのはメリット。
ディスプレィ外部出力は、アナログRGB、HDMIに加え、第三のディスプレイ出力として使えるのでほとんどの状況に対応できると思います。
SDカードスロットの動作確認
最近のノートPCはどんどん入出力が減ってきている中、Let's NoteはSDカードスロットも内蔵しています。
仕様上は、UHS-I、UHS-IIに対応しているようなのでUHS-IIアダブタを用意してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1733122011-3P0fzJCAavwFMbnDjsq9SdUp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733122050-g75r8v2DE3s6LquXjIxO4NoV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733122217-TxvyYw879QBHiMCp4VUzNoEl.png?width=1200)
特に不具合もなく、読み書きできることが確認できました。参考までにUSB-Cスロットの動作確認も兼ねて確認しておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1733122400-PfIg7DRhBW29aQeOdvxUm4s0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733122595-LvlKeGqB5Umgpt49AHicYCOZ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1733122622-YsHh5NXJrPoWV9MQCAS3U6nF.png?width=1200)
内蔵のSDカードスロットよりも多少、良い結果を得ました。
まとめ
もともと、中古品の動作確認レポートを書くつもりでしたが、いつの間にか仕様の紹介みたいな投稿になってきました(笑)
ただし、5年前のモデルでも現役で十分使えるスペックであることは理解していただけたと思います。
ーー
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
もし、この記事が気に入ったら「スキ」を、応援してくださる方は「フォロー」をお願いします。
いいなと思ったら応援しよう!
![Osamu Arakawa](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42139948/profile_36f8a5657bb51d3ccce991740571c68f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)