見出し画像

Courseraで化粧品のサイエンスを学び始めた感想 Week2


知らない単語が増えた

Couseraの Introduction to Cosmetic Science and Ingredients 2週目を終えました。歴史やトレンドの話が中心だった1週目とは変わり、肌の構造、紫外線や加齢による変化、微生物に関することなど、内容が専門的になってきました。それにつれ、”osteoporosis”(骨粗鬆症)といった初めて見るような単語が急増し、理解に時間がかかりました。

オンデマンド講義の恩恵

ところで私はTOEIC や英検などのテストを受けたことがなく示せる指標がないのですが、正直なところ会話は日常会話もあやしいレベルです。継続している英語学習はNHK語学やオンライン英会話を5年くらいで、メールへの返信やSNSでのコメント返しは日本語の3倍悩みます。講義で積極的な発言が求められるような状況だったら、今の私の英語レベルでは到底対処できません。そんな私でもこれまでCoursera でいくつかのコースを修了できているのは、講義がオンデマンドだからというのが大きいと感じます。留学とか海外出張といった具体的な目的をもって英語学習をしていない私にとってオンデマンド講義は、英語を手段として使う良い機会になっています。

サブスクのメリットとデメリット

サブスクリプションを申し込んでいないので、各週の最後のテストは受けられません。よって修了の要件も満たせないわけですが、私は計画的に勉強時間が取れない上、英語の理解にも時間がかかるので、課金を気にせずじっくり学習に取り組めるという点でサブスクを申し込まない選択は、精神衛生上は良いです。
この講座は日本語訳のスクリプトがありませんが、Courseraの別の講座には日本語訳(自動翻訳の場合もあり)がついている事もあります。英語学習にこだわらない場合、スクリプトを自動翻訳するのも一つの手段だと思います。

【サブスクのメリット】
・複数の講座を同時に受講できる。
・修了の要件となるテストとピアレビューができる。
・修了すれば証明書が出る。
【サブスクのデメリット】
・学習が長引くほど費用がかさむ。

Week3への準備

そんなわけで、4週分の2週目を終えました。講義の最後に出てくる小テストは結構細かい点まで問われるので、整理と復習のために極力ノートをとるようにしました。復習にはダウンロードしたトランスクリプトも役立ちました。あくまで想像ですが、ストックフォトが多くて図が少ないなぁという印象があります。用語と意味が頭の中で整理できていないまま講義を聞き進めてしまったので、3週目に進む前に整理しておきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?