![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84581950/rectangle_large_type_2_9147c1a351655e202e8b550f4288c443.jpeg?width=1200)
フジフィルムでフィルム写真からフォトTを作った
フジフィルムのサービスに、自分で撮った写真をTシャツにプリントしてオリジナルTシャツを作れるというものがあります。
今回はこちらのサービスを使って、フィルムで撮った写真でオリジナルTシャツを作ったお話です。
サービスで選べるTシャツの色は白、黒、ネイビー、グレーの4色。
僕は今回白黒写真を使おうと思っていたので、白か黒のTシャツで作ろうと思っていました。
ブラウザ上で画像をアップロードしてプリント位置やサイズや色調を調整して完成イメージを作るわけですが、その段階で白と黒それぞれのTシャツで比べてみて、白シャツの方が映えると思ったので、今回は白を選択しました。
プリントする画像は、フィルムで撮影した後、暗室で印画紙に手焼きプリントしたものをスキャナで取り込んで画像化したものを使用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660311226065-EgqYDJ2ThI.jpg?width=1200)
写真ではありますが、写真というよりはデザイン、モチーフっぽい被写体のものを選びました。
上記の通り、トリミングや色調を変えてデザインを決めたら、注文をします。
今回は試しに1枚だけ作ったので、自宅に配送を選ぶと送料がかかりますが、コンビニ受け取りを選択すると送料が無料になるようだったので、コンビニ受け取りを選択しました。
届くまで日数がかかりますが、仕事帰りにコンビニに寄ってピックアップできるので、そのうち届くだろうという気持ちで気長に待っていました。
2,200円でオリジナルのTシャツが作れるっていい時代になりましたね。写真でなくても画像ファイルなら利用できるので、イラストやロゴデザインなどでも利用できそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660311705605-X7KR6xbzoy.jpg?width=1200)
これがコンビニで受け取った状態。
受け取りの際、特に受け取り番号などはなく、レジで「写真商品の受け取りをしたい」と申告することで対応してもらえるのですが、店員さんが慣れておらず、僕も初めて利用するサービスなので勝手がわからず、はじめはお互い「ええと…どうすれば…」とお見合い状態でした。
結局、コンビニ受け取り可能の通知メールを見せて「受け取り番号はないが、ここに写真商品が届いているはずなので確認してほしい。そういう段取りで受け取るシステムになっているらしい」と伝えて対応してもらいました。
このサービスにおいてちょっと不便を感じたところではあります。
今時受け取り番号のないこういったシステムは珍しいと思うので、コンビニで受け取る際は同様にプチトラブルになる可能性があります。落ち着いて説明して対応してもらいましょう。
ちなみにコンビニで受け取る際は、本人確認のための身分証提示と、受け取り時に支払いをします。身分証と代金を忘れないようにしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1660312097135-r3YcxOpWQr.jpg?width=1200)
完成品が個包装されていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1660312228500-ohewR95ImR.jpg?width=1200)
取り扱い説明書も同梱されています。
一応、着用前に洗濯することが推奨されているようです。
![](https://assets.st-note.com/img/1660312326964-bnAOMpw3MY.jpg?width=1200)
実際に届いたオリジナルのフォトTを広げてみます。
こうしてみるとなかなかしっかりとプリントされているように思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1660312391562-3cr7Ro7RDy.jpg?width=1200)
プリント部を寄って確認してみます。
他所でこういった商品を作ったことがないので比較ができませんが、Tシャツへのプリントということなら充分綺麗な仕上がりではないでしょうか。
幾つか、他社サービスと比較されているサイトを見ましたが、総じてフジフィルムのサービスはプリントの品質が綺麗という評価でした。
個人的にも品質には満足しています。
![](https://assets.st-note.com/img/1660312564459-hHOC4dw11n.jpg?width=1200)
実際に着てみました。Sサイズ着用。
シャツはコットン100%で5.0オンスとのこと。
僕が普段着ているシャツと比べると、厚手でしっかりしているなという印象を受けました。
洗濯で簡単にヨレたりすることはなさそうです。
折角作ったオリジナルのシャツなので、どうせなら長く着られる方がいいですよね。
プリントした写真ですが、元画像と比較すると、デザインっぽく演出するためにかなりコントラストを上げています。
中心の葉の部分をメインにするためにトリミングもしています。
そういった画像の加工も簡単に操作して調整できるので、非常に楽しく作ることができました。
自分で撮った写真で作ったTシャツを着る、というのはなかなか自己愛強めな行為にも思えますが、これくらいの写真ならそういうデザインTシャツという顔で着ていてもおかしくない…はず。
プリントの質も満足のいく出来で、とても気に入ったTシャツができました。
実はプリントに選んだ写真自体は、特別自信作とか思い入れがあるわけではなく、どちらかといえば「こんな写真撮ってたっけ」といった感じの、僕の中ではよくある写真といった印象のものでした。
ですが、シャツにするデザインとして探したときに主張しすぎず、それでいて自分がよく撮るような自分らしい写真を探したときに、ぴったりな写真だと思って選ぶことにしました。
展示やアルバムには入れない写真でも、用途が変わると活躍する写真があるのだなと、今回オリジナルシャツを作ってみて新たに発見したことの一つです。
写真をもとにものづくりをするというのは新しい体験だったので、とても楽しく、出来上がりも大満足でした。
是非、試してみてください。