![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172755128/rectangle_large_type_2_951aa2e43d0250a1840a6690f13d0ca5.png?width=1200)
【新出題範囲対応版】 乗馬ライセンス4・5級練習問題(2025年1月版) -馬の表情と性質(P.10-11)- ※3/6
乗馬ライセンス4級・5級に対応した問題集です。解答編のみ有料とさせていただきますが、対応ページを書いておきますので、問題さえあればいいやという人は、このまま問題集としてお使いください。また、図が必要な問題(馬体の名称(P.6-7)、馬具の部位・名称(P.14)、馬の手入れ道具(P.18))については、後日作成予定です。
~馬の性質と表情について~
問23. 馬の基本的な性質について正しい説明はどれですか。
攻撃的な性質で、他の動物を威嚇する
角と牙を持つ肉食動物である
草食動物で、危険を感じると逃げる本能がある
小さな動物を狩りする習性がある
問24. 馬の感覚について正しい説明を選びなさい。
視覚は優れているが聴覚は鈍い
人が想像する以上に敏感で、耳、目、鼻などの感覚が発達している
記憶力が低く、学習能力に乏しい
物事を理解する能力は高いが、記憶力は低い
問25. 馬が何かに気をとられている状態の特徴として正しいものはどれですか。
耳を後ろに倒し、じっと動かない
鼻孔を大きく開き、フウフウと息をして耳をそろえて一定方向を向く
おなかをすかせて前搔きをする
尾を高く振りまわす
問26. 馬が不安を示す状態として正しいものを選びなさい。
頭を上げて尾を高く振りまわす
耳をピクピクと左右に向け、身体をブルブルと震わせ、落ち着かない様子を示す
静かに餌を食べ続ける
両耳を後ろに倒して休む
問27. 馬が喜びを表わす状態の特徴として正しいものはどれですか。
餌を食べ残し、元気がない
おなかをすかせて前搔きをする
頭を上げて尾を高く振りまわし、元気にいななく
耳を後ろに倒して警戒する
問28. 馬が苦悩の状態にあることを示す兆候として正しいものはどれですか。
馬房で頭を下げぼんやりとし、餌を食べ残す
尾を高く振りまわして走り回る
前搔きをして喜びを表現する
フウフウと大きく息をする
問29. 馬が警戒している状態の特徴として正しいものはどれですか。
前肢で地面を掻く
両耳を後ろに倒す
餌を食べ続ける
尾を振りまわす
問30. 馬が蹴る行為について正しい説明はどれですか。
純粋に悪意から行う攻撃行動である
自身に危害が加えられるのではないかという防衛本能からの行動である
喜びの表現として行う行動である
日常的な挨拶の一つである