米国OP建玉(2022年3月4日)
3月相場が始まりました。ロシアによるウクライナの侵攻は、両国の協議が2回実施するも全く終わる気配がありません。今週も、戦争の情報に右往左往する相場となりました。
今週はグロース系に大きな調整が入る局面となりましたかね。それでは今週のご報告です!
Doximity(DOCS)
DOCSは木曜日まで堅調な動きをしておりました。一時期、60CもITMとなりこのままアサインか?なんて思っていたのですが、金曜日になんと14.6%も大きく下げる展開となりました。
何か悪材料でもでたのか?と確認しましたが、IPOのグロース系が軒並み下げているようです。好決算の窓を埋めた感じなので、今後は上昇に転じられるか?
カバード・コール(カバコ)
今週も建玉は変化なし。金曜日の下げでほぼプレミアムが剥げてきました。このまま権利消滅かな。
Fisker(FSR)
FSRも週の前半は堅調でしたが、金曜日にDOCS同様に大きく売られて、10%下げる展開となりました。
ターゲット・バイイング(ターバイ)
今週満期の8.5Pが権利消滅となりましたので、あらたに来週満期の10P@0.20(3/11満期)の売りを1枚建てました。
カバード・コール(カバコ)
今週満期のコールはすべて権利消滅。新たに、14C@0.22(3/11満期)、14C@0.45(3/18満期)を売りました。1枚コール売りが足らない状況ですので、来週1枚追加予定です。
Pfizer(PFE)
PFEは漸く安値を切り上げて、上昇に転じてきたかな。このまま上昇してほしいが、今の相場だと期待薄ですね💦
LEAPSダイアゴナル・スプレッド
今週満期のコール2枚はすべて権利消滅。新たに、49.5C@0.30(3/11満期)、50.5C@0.26(3/11満期)、50C@0.40(3/18満期)の3枚のコールを売り建てました。
売りがレシオになってますが、LEAPSのロングアームも追加しようと指値入れてましたが刺さらず… 現状含み損になってますが、満期まで様子見ですね。
SPDR S&P500 HIGHDIVIDEND(SPYD)
SPYDは2/24に安値を付けてから堅調なチャートですね。
ターゲット・バイイング(ターバイ)
建玉は変化なし、徐々にプレミアムが剥がれてきました。このまま権利消滅となるかな🤔
今週の収益
今週の確定利益と含み損は下記のとおりとなりました!
含み損がまた大きく拡大してしまった💦 先週比約▲27万円です。現物株の大きな下落が要因ですが、個別で悪い材料があったわけではないので、今後、平穏になった時に戻してくれないかなと思っております。
まだまだ、相場は荒れ模様ですね。今月は米国の利上げも予定されてますし。この激しい相場で生き残れれば、今後、よい経験になるのでは?と前向きに考えております。
最後までお読みいただきありがとうございました。来週も頑張ります!