見出し画像

米国OP建玉(2024年8月30日)

みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。

激動の8月相場が終了しました。S&P500の8月の月足を確認しましたが、大きな下髭陽線となってました。相場の激しさを実感した1か月でしたね。

今週の米国市場は終わってみれば変化のない1週間でしたが、途中、NVIDIAの決算発表もあり、なかなかボラの激しい1週間でしたね。

それでは今週のご報告です!

①ブルプット(クレジット)

今週満期予定のSPXWのブルプットが権利消滅で利確となりました。

また、新たに来週満期のブルプットを1枚建てております。

最近は、権利行使価格のスプレッドを5ドルと短くして、最大損失を小さくしております。その分、利益も減りますが、あまり無理せず、相場が大きく下げた時にエントリーしていきたいと思っております。

②ブルコール(デビット)

ARMのブルコールを利確しました。ちょっと、満期が短いかなと感じたので、利益のあるうちに利確し、新たに来年6月満期のLEAPSブルコールにローリングしました。

QQQのブルコールは株価が476ドルとITMに入ってきております。この調子で最大利益を狙いたいですね。

今週のトピックは何と言ってもNVDAの決算発表でした。決算自体は予想を超えるものでしたが、投資家の期待より低かったのか、利益確定が多くでたためか、6%を超える下落がありましたので、ATMでLEAPSブルコールを仕掛けました。満期は1年後です。

XSPは完全にDITMに入っております。今後、セータを味方にして、少しづつ利益化をしていければと思います。

SPXのLEAPSブルコールが久しぶりにドルベースで利益化しました。こちらもデルタ0.65くらいでITMに入っていきましたので、セータを味方に利益化していきたいです。

TLTはブルコールを3枚所有。株価が下げたので含み損となってますが、こちらは、来月の利下げを期待したいですね。

③バタフライ

SMHのバタフライはさほど値動きなしです。現在、株価が243ドルなので、もう少し株価を上昇を期待しつつ、放置しておきます。

XSPのバタフライは、指数が564ポイント近辺なので、9/30満期のバタフライはロスカットになりそうですね。まあ、宝くじ的に放置しておきます。コスト46ドル程度ですので。

10/18満期のバタフライは突き抜けてしまっているので、少し下げてほしい状況ですね。

バタフライは、あまりたくさん建てすぎるとコントロールが難しいので、今後は、1銘柄に1バタフライくらいにしていこうかと思います。

④その他

TLTのコール買い、TLT、XLEの現物株買いは下記のとおりです。

XLEはどこかのタイミングで決済したいなと考えております。

★TLT
95C@6.29(2枚)⇒ 4.66(▲51,540円) ※2025/1/17満期
現物株@91.63(36株)⇒ 96.85(+10,750円)

★XLE
現物株@82.65(11株)⇒ 91.19(+13,446円)

今週の収益

今週は、確定利益を出すことができましたが、資産は減少となってしまいました。これはTLTの株価が下落したのが主な要因です。

来月はいよいよ米国の利下げ予想が高くなってきているので、その時に利益化してほしいですね。円高は懸念ですが…

本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!

【免責事項】
※内容の正確性については万全を期しておりますが、私の個人的な視点、理解を示したものであり、完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。
※内容に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、一切の責任を負いません。
※内容に関しては、将来、予告なしに変更する場合がございます。

いいなと思ったら応援しよう!

DVmark 🐾 Option Trader
ありがとうございました!