見出し画像

米国OP建玉(2023年10月27日)

みなさん、こんにちは。いつも、こちらのnoteをご覧いただき誠にありがとうございます。

今週の米国市場も先週に引き続き大きな下落となりました。10月としてもS&P500は▲3.98%と大きく下落してます。その割にVIXは下がっているのですよね~。

それでは今週のご報告です。

①S&P500 ETF(SPY)

【SPY】週足チャート

SPYは弱い展開が続いております。7月に付けた459.44ドルから10%以上下落してます。

ロングストラングルは、デルタが-0.18と大きくマイナスに振れてます。449Pロングに来週満期の409Pショートをかぶせているのですが、こちらがATMにまで迫ってきており含み損が拡大してます。

来週ITMになるようであれば、409Pショートのロスカットと一緒に、こちらのロングストラングルも全決済をしようかと検討してます。

449P@28.80(1枚)⇒ 38.94 ※2023/3/15満期
400C@76.00(1枚)⇒ 68.80 ※2025/12/19満期

また、今週の決済銘柄は下記となります。410P/409Pのフリートレードにしていたベアプットですが、NTMになっていたこともあり反対売買により利確しました(①)。

サクソバンク証券は満期にNTMになると権利行使に備えて証拠金を確保されます。現金が足りない場合は建玉を全決済されるので、それを防ぐためです。結果的に株価はATMまで下落していたので判断は正しかったようです。また、満期に持ち込むより利益も増やせたので良かったです。

① 410P@0.45(1枚)⇒ 0.51(+282円)
  409P@0.93(-1枚)⇒ 0.31(+8,617円)
② 468C@0.30(1枚)⇒ 0.00(▲4,942円)
  469C@0.63(-1枚)⇒ 0.00(+8,766円)
③ 446C@0.25(1枚)⇒ 0.00(▲4,023円)
  447.5C@0.52(-1枚)⇒ 0.00(+7,471円)

現在の建玉はこちらです。今週は株価の下落で、コール側のプレミアムがドンドン減価し、結果的には2枚のフリートレードを作成することができました(②、⑥)。

現在は409Pショート(①)と431Cショート(⑤)がショートストラングルとなっている状態です。①についてはロングストラングルのところでも述べましたが、ITMになるようであればロングストラングルと一緒に決済を検討してます。

① 409P@1.00(-1枚)⇒ 3.73 ※11/3満期
435C@0.30(1枚)⇒ 0.03 ※11/3満期
  436C@0.63(-1枚)⇒ 0.02 ※11/3満期
③ 447C@0.20(1枚)⇒ 0.01 ※11/3満期
  448C@0.55(-1枚)⇒ 0.01 ※11/3満期
④ 459C@0.51(1枚)⇒ 0.01 ※11/3満期
  460C@0.93(-1枚)⇒ 0.01 ※11/3満期
431C@0.55(-1枚)⇒ 0.36 ※11/10満期
435C@0.25(1枚)⇒ 0.15 ※11/10満期
  436C@0.53(-1枚)⇒ 0.13 ※11/10満期
⑦ 458C@0.50(1枚)⇒ 0.03 ※11/17満期
  459C@1.01(-1枚)⇒ 0.03 ※11/17満期

②米国国債20年超ETF(TLT)

【TLT】週足チャート

TLTの現物株をの一部(14株)をロスカットしました。新たに8株を追加して、平均取得単価を100.36ドルから90.54ドルまで下げました。現在は21株から15株に減らしております。今後も安いところはコツコツと拾っていきたいと思います。

オプションの方はちょっと様子見ですが、所有している95Cについては、そろそろロスカットして、新たにエントリーし直そうかなとも思っております。

① 95C@10.00(1枚)⇒ 4.81 ※2025/1/17満期
② 現物株@90.54(15株)⇒ 84.37

③20年超米国債ブル3倍(TMF)

【TMF】週足チャート

しばらく静観しておりましたTMFですが、一旦、ここでロスカットして全決済をさせていただきました。▲47,249円のロスカットとなりました。債券ETFについては、しばらくTLTだけで運用していきたいと思います。

① 7C@0.80(1枚)⇒ 0.50(▲5,221円)
② 8C@0.95(3枚)⇒ 0.35(▲28,666円)
③ 9C@0.70(2枚)⇒ 0.30(▲13,362円)

④金融セクターETF(XLF)

【XLF】週足チャート

TLTに引き続いて、完全にOTMになっていたXLFもロスカットして全決済をさせていただきました。こちらは満期まで2か月だったので、ちょっと流石にITMになる可能性は少ないかなと思いましたので。

36C@1.67(3枚)⇒ 0.06(▲66,625円)

今週の収益

今週の結果は下記とおりとなりました!

【今週の収益】

今週は債券ETFを中心にロスカットを行いました。これは先週もお伝えしましたが、確定申告ベースの雑所得の利益が17万円となっていたので、これを少なくするためです。今回のロスカットにより雑所得を7万円まで減らすことができました。

債券ETFについては現物株を安いところで拾って配当を得ながら長期で運用していこうかなと。TLTの配当は毎月ありますしね。

さて、毎年10月は年末ラリー開始の時期にあたるのですが、今年は散々な状況です。10月も残り2営業日、来月に向けて少しは戻してほしいですね。

本日も最後まで御覧いただきましてありがとうございました。次回の記事も御覧いただければ幸いでございます!

【免責事項】
※内容の正確性については万全を期しておりますが、私の個人的な視点、理解を示したものであり、完全性、正確性、適用性、有用性等いかなる保証も行っておりません。
※内容に基づく判断については、利用者の責任のもとに行うこととし、一切の責任を負いません。
※内容に関しては、将来、予告なしに変更する場合がございます。

いいなと思ったら応援しよう!

DVmark 🐾 Option Trader
ありがとうございました!