見出し画像

【インタビュー】『雑魚どもよ、大志を抱け!』足立紳監督

20年がかりで念願の企画を実現、『14の夜』(16)、『喜劇 愛妻物語』(20)の足立紳監督が新作『雑魚どもよ、大志を抱け!』を発表した。軸となる時代は1988年。地方の田舎町に暮らす小学生男子たちのハチャメチャだが、かけがえのない日々が描かれてゆく。

20年来の念願の企画を実現させた足立監督

冒頭4分間の長回し撮影秘話

冒頭から映画はブチかましてくる。イタズラ好きでやんちゃな彼らのうち、4名があちらこちらで事を起こし、叱られては逃げ回るシーンが(的確なカット割りと長回しを交えながら)20分ほど続くのだ。

「基となった、最初に形にしたシナリオでは逃げ回るシークエンスのみで押し通す作品でした。何かやらかしては逃げる、そのこと自体に気持ちが高揚する。むしろ、逃げるのに成功したあとって、もしかしたらツマらなくなってしまうのでは…なんて思ったりもしますね」

主人公・高崎瞬の自宅に親友の村瀬隆造が誘いに来るや、残る二人の家を自転車で移動して訪ね、町の駄菓子屋、さらには学校へ。人物紹介と共に生き生きとした活劇が展開する。撮影は足立組の猪本雅三(と、サポートした新里勝也)。

「本当は彼らの家をもっと近所にして、4人が揃うまでを全部長回しにしたかったほど。撮り方としては3回ほど、カメラを手渡しでパスしてるんです。最初は手持ちでずーっと追っかけていて、いったん道に出たあたりで車椅子に乗った撮影部にパスし、最後のアパートの庭に入っていくところでまたパスをして。ルートを決めて子供たちが動いていくリハーサルを撮影部に一回だけ見てもらい、撮り方を考えてもらいました」

主人公たちが映画作りに没頭するシーンも

相米慎二に褒められた原案

脚本家としても活躍する足立監督の実体験をベースにした物語で、先に『弱虫日記』の題名で小説にもなっている。今回の映画化のタイミングで改題、シナリオの原型は90年代後半、師事していた相米慎二監督に見せたそう。

「当時のタイトルは『悪童』で、先ほど述べたように逃げ回るだけのプロットで荒削りなものだったんですけど、なぜか相米さんは僕のことを褒め、後押ししてくれました。思えば褒められたのは、その時だけなんですけれども」

主演は関西ジャニーズJr.「Boys be」の池川侑希弥

「普通の家庭で育ったこと」がコンプレックスに

登場するメインキャラクターは7人。ある出来事により卑怯で弱虫な正体がバレて、友人たちとの関係がギクシャクしてしまう高崎瞬を好演したのは池川侑希弥で、関西ジャニーズJr.内のグループ「Boys be」のメンバーだ。

「池川くんはほとんど演技経験がなく、オーディションでも“選ばないでください…”と自信なさげなニュアンスが出ていた(笑)。でもそれがこの瞬という役にピッタリで、頑張ってくれましたね。それから親友の隆造役の田代輝くんや残りのみんなも! 瞬は周囲の友達たちよりも生ぬるい環境で生きており、引け目があって、『お前はこっち側の人間じゃない』という視線を彼なりに乗り越えようとするんです。僕も主人公のようなごく普通の家庭で育ち、周りがいろんな事情を抱えた家庭の子供たちが多かったんですよ。正直、コンプレックスを感じてました。子供たちの描写に関しては、もしかするとケン・ローチ監督の作品の刷り込みがあるかもしれません。例えば『ケス』(70)の、ヨークシャーのさびれた炭坑町に住む少年の佇まいとか」

永瀬正敏、臼田あさ美、浜野謙太ら脇を固める大人の俳優陣も豪華!

舞台は現代よりもスリリングだった昭和末期

田舎町は架空の設定だが、撮影は岐阜県飛騨市で行われた。瞬たちの通過儀礼となるのは立ち入り禁止区域、「通り抜ければ願いが叶う」との伝説を持っている、通称“地獄トンネル”である。

「彼らは遊びの中で無意識に感覚的に、“地獄トンネル”の危険を克服すれば次のステップに行けると信じている。どこかにそんな場所はないかと考え、探していたらロケハンであのトンネルに連れていってもらえて、前に立ったときに怖かったんですね。それで、ここにしようと即決でした」

ところで、時代を「昭和末期」にしたのは何故なのか?

「現代も面白いですけど、この時代はよりワクワクしながら皆が生きていてスリリングでした。近年の日本映画はあまり取り上げていなくて、それはもったいないなあ、と。するとアップデートとコンプライアンスの問題が出てきて、それは当然大事なことなんですが、『アップデートによってかつて確かにあった人間の営みや感情が消されてしまうのはどうなのか?』という思いもありましたね」

勉強、家族環境、いじめなど、それぞれに抱える問題も複雑で…

『雑魚どもよ、大志を抱け!』
配給:東映ビデオ
(c) 2022「雑魚どもよ、大志を抱け!」製作委員会

取材・文:轟夕起夫
※本インタビューはDVD&動画配信でーた2023年4月号連載「三つ数えろ」内「監督の近況」を加筆したものです。